Site mapAbout usConsultative CommitteeAsk LibrarianContributionCopyrightCitation GuidelineDonationHome        

CatalogAuthor AuthorityGoogle
Search engineFulltextScripturesLanguage LessonsLinks
 


Extra service
Tools
Export
ミャンマー:国家と民族
Author 阿曽村邦昭 (著) ; 阿曽村邦昭 (編) ; 奥平龍二 (著) ; 奥平龍二 (編)
Date2016.04.20
Pages830
Publisher古今書院
Publisher Url http://www.kokon.co.jp/
Location東京, 日本 [Tokyo, Japan]
Content type書籍=Book
Language日文=Japanese
Abstract歴史、政治、経済、社会、文化など広汎な分野にわたる様々な問題を論文、エッセー、コラムなど硬軟取り混ぜ、テーマに沿って専門的に論じる。
Table of contents第Ⅰ部 東南アジア史におけるミャンマー
(上座仏教文化圏の成立、上座仏教国家の成立と崩壊、英国植民地支配下のミャンマー、日本占領下のミャンマー、連邦国家の形成と挫折)
第Ⅱ部 日本とミャンマーの交流の歴史と伝統
(日緬交流400年史、「日本人」の「ビルマ進出」について、竹山道雄『ビルマの竪琴』に見るビルマの虚像と実像、戦後の日本・ミャンマー関係)
第Ⅲ部 大東亜戦争におけるビルマ―南機関と藤原機関
(日本のビルマ進出の前提としての「南進」、南機関とビルマ国軍、鈴木大佐の「ビルマ独立論」、藤原機関の発足、インド国民軍の誕生、チャンドラ・ボースとインパール作戦、インド国民軍の軍事裁判とインド・ビルマ)
第Ⅳ部 ミャンマー連邦国家の内政と外交
(国軍と政治、ミャンマーの内政と外交の動向、ミャンマーと民族問題、2008年憲法の概要と憲法改正への動向、現代文学から見たミャンマーの政治・社会、国家と宗教)
第Ⅴ部 ミャンマー経済の現状と展望
(メコン地域協力をめぐる中国・日本・米国の対応、ミャンマーの対外開放政策、ミャンマーと日本企業、日本の村・ミャンマーの村)
第Ⅵ部 日本外交官の見たミャンマー
(鎖国から開国へ、キン・ニュン首相失脚、アウンサンスーチーさんまちぼうけ)
第Ⅶ部 現代ミャンマー社会の諸問題
(仏教徒とイスラーム教徒の共存の可能性、ジェンダーをめぐる問題、ミャンマー人仏教徒の死生観、あるNGOの現場報告、難民と国際協力の問題、ミャンマーの保健・医療問題、ミャンマーにおける日本語教育と対日理解)
ISBN9784772281164; 4772281169
Hits252
Created date2021.12.22



Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE

Notice

You are leaving our website for The full text resources provided by the above database or electronic journals may not be displayed due to the domain restrictions or fee-charging download problems.

Record correction

Please delete and correct directly in the form below, and click "Apply" at the bottom.
(When receiving your information, we will check and correct the mistake as soon as possible.)

Serial No.
631276

Search History (Only show 10 bibliography limited)
Search Criteria Field Codes
Search CriteriaBrowse