|
|
|
『華厳宗祖師絵伝』「元暁絵」の制作意図に関する一試論=On the Intention of the Painter of the Image of Gangyo Contained in the “Biographical Pictures of Kegon Sect Masters” |
|
|
|
Author |
愛宕邦康 (著)=あたごくにやす (au.)
|
Source |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
|
Volume | v.45 n.1 (總號=n.89) |
Date | 1996.12.20 |
Pages | 253 - 258 |
Publisher | 日本印度学仏教学会 |
Publisher Url |
http://www.jaibs.jp/
|
Location | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
Content type | 期刊論文=Journal Article |
Language | 日文=Japanese |
Note | なお本稿は東海印度学仏教学会第四十二回学術大会(七月六日、於名古屋大学)における発表「元暁伝の一形態―我が国における元暁像の背景―」の一部を「元暁絵」の制作意図という観点から改編したものである。 東海学園女子短大非常勤講師 |
Keyword | 『華厳宗祖師絵伝』; 明恵; 光明真言 |
Table of contents | 一、はじめに 253 二、「元暁絵」に描かれる智拳印の問題 254 三、元暁と智拳印との接点 255 四、智拳印の描写の意図するもの 256 五、おわりに 257 |
ISSN | 00194344 (P); 18840051 (E) |
DOI | 10.4259/ibk.45.253 |
Hits | 955 |
Created date | 2022.02.08 |
|
Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE
|