Site mapAbout usConsultative CommitteeAsk LibrarianContributionCopyrightCitation GuidelineDonationHome        

CatalogAuthor AuthorityGoogle
Search engineFulltextScripturesLanguage LessonsLinks
 


Extra service
Tools
Export
パーリ上座部における「小部」の成立と受容:結集と隠没の伝承を巡って=Formation and Reception of the Khuddaka-Nikaya in Theravada Buddhism
Author 清水俊史 (著)=Shimizu, Toshifumi (au.)
Source 佛教大学仏教学会紀要=Bulletin of the Association of Buddhist Studies Bukkyo University=ブッキョウ ダイガク ブッキョウ ガッカイ キヨウ
Volumen.21
Date2016.03.25
Pages(77) - (146)
Publisher佛教大学仏教学会
Publisher Url https://www.bukkyo-u.ac.jp/institution/academy/buddhism/
Location京都, 日本 [Kyoto, Japan]
Content type期刊論文=Journal Article
Language日文=Japanese
Note田中典彦教授古稀記念号
Table of contents問題の所在 78
(a)先行研究の総括 78
(b)本研究の目的 83
第一章 結集伝承と隠没伝承における小部 84
第一節 結集伝承における「大地の震動」 87
第二節 隠没伝承における小部の痕跡 92
第一項 隠没伝承(α) 93
第二項 隠没伝承(β) 95
第三項 隠没伝承(γ) 97
(a) ジャータカ誦者 101
(b) 頌の隠没 106
第四項 隠没伝承のまとめ 107
結論 108
第二章 小部の成立と受容 110
第一節 小部成立の五段階説に関する問題点 113
第一項 段階(A)(B)における隠没伝承 113
第二項 段階(C)における「四大教法註」 114
第三項 段階(D)における「第一結集伝承」 116
第四項 まとめ 118
第二節 小部とブッダゴーサ 119
第一項 四部から五部への再編纂の時期 119
第二項 狭義と広義の小部 122
第三項 ブッダゴーサによる「仏語の分類」 126
第三節 ブッダゴーサ以後における小部 128
第一項 十四書と十五書 129
第二項「四大教法註」に対するダンマパーラ復註 132
第三項 上座部における小部の受容 133
結論 135
総括 136
ISSN09195718 (P)
Hits284
Created date2022.08.06
Modified date2022.08.06



Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE

Notice

You are leaving our website for The full text resources provided by the above database or electronic journals may not be displayed due to the domain restrictions or fee-charging download problems.

Record correction

Please delete and correct directly in the form below, and click "Apply" at the bottom.
(When receiving your information, we will check and correct the mistake as soon as possible.)

Serial No.
646900

Search History (Only show 10 bibliography limited)
Search Criteria Field Codes
Search CriteriaBrowse