Site mapAbout usConsultative CommitteeAsk LibrarianContributionCopyrightCitation GuidelineDonationHome        

CatalogAuthor AuthorityGoogle
Search engineFulltextScripturesLanguage LessonsLinks
 


Extra service
Tools
Export
新国訳大蔵経 インド撰述部 6-4 涅槃部:大般涅槃経(南本)IV
Author 塚本啓祥 (校注)=Tsukamoto, Keisho (Proofread & annotate) ; 磯田熙文 (校注)=Isoda, Hirofumi (Proofread & annotate)
Date2009.12.01
Pages368
Publisher大蔵出版
Publisher Url https://www.daizoshuppan.jp/
Location東京, 日本 [Tokyo, Japan]
Series新国訳大蔵経 インド撰述部
Series No.16
Content type書籍=Book
Language日文=Japanese
Note索引あり
請求記号: 183.081-Sh64-6-4
仏教図書共通分類表: 183.081
Keyword仏典; 経典
Abstract慧厳等による再治本・大乗涅槃経の訓読全訳第4冊(全4冊完結)
灌頂撰『大般涅槃経疏』の伝統的解釈に基づきながら、随所にチベット訳との対照や本経に関連する伝承などの情報を提示する。
これで本シリーズの『大般涅槃経』(南本)は完結します。
本経は言うまでもなく、釈尊が般涅槃に臨まれたときの説法であり、聴衆の中から疑義を持つ者が問いを発して、それに釈尊が答えるという設定です。
くどい程に続く議論は、仏教の世界に起こった様々な課題を、時空を超えて釈尊の般涅槃という一時点に収斂させたかのような観もあります。それだけ、重大な問題を論じているといえるでしょう。
『大般涅槃経』全巻を通読することは、なかなか困難なことかもしれませんが、是非この機会に試みていただきたいと思います。
Table of contents巻の第三十一 迦葉菩薩品 第二十四の一
巻の第三十二 迦葉菩薩品 第二十四の二
巻の第三十三 迦葉菩薩品 第二十四の三
巻の第三十四 迦葉菩薩品 第二十四の四
巻の第三十五 〓(きょう)陳如品 第二十五の一
巻の第三十六 〓(きょう)陳如品 第二十五の二
ISBN9784804380490; 4804380493
Hits417
Created date2023.05.25
Modified date2023.05.25



Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE

Notice

You are leaving our website for The full text resources provided by the above database or electronic journals may not be displayed due to the domain restrictions or fee-charging download problems.

Record correction

Please delete and correct directly in the form below, and click "Apply" at the bottom.
(When receiving your information, we will check and correct the mistake as soon as possible.)

Serial No.
671531

Search History (Only show 10 bibliography limited)
Search Criteria Field Codes
Search CriteriaBrowse