Site mapAbout usConsultative CommitteeAsk LibrarianContributionCopyrightCitation GuidelineDonationHome        

CatalogAuthor AuthorityGoogle
Search engineFulltextScripturesLanguage LessonsLinks
 


Extra service
Tools
Export
現代語訳 法華玄義(下)
Author 菅野博史 (譯註)=Kanno, Hiroshi (Translate and Annotate)
Date2019.09.08
Pages648
Publisher公益財団法人東洋哲学研究所
Publisher Url https://www.totetu.org/
Location東京, 日本 [Tokyo, Japan]
Series東哲叢書 仏典現代語訳シリーズ
Series No.
Content type書籍=Book
Language日文=Japanese
Note上: xiv, 606p ; 下: xii, 648p
索引あり
NDC(9版)はNDC(10版)を自動変換した値である。
Keyword法華玄義; 智顗(538-597); 天台宗
Abstract東洋哲学研究所の叢書<東哲叢書>の仏典現代語訳シリーズⅠとして刊行している『現代語訳 法華玄義』の(下)が完成した。これは、2018年11月刊行の(上)に続くもの。『妙法蓮華経』の意味とは何か、『法華経』の諸法実相とは何か、教主釈尊の修行の因と仏としての果とは何か、衆生を救済する断疑生信の力用とは何か、釈尊一代の説法教化とは何かなど、『妙法蓮華経』の名・体・宗・用・教の五重玄義を明らかにした『法華玄義』の完訳で、解説と索引を付している。

「妙法蓮華経」の意味とは何か、『法華経』の諸法実相とは何か、教主釈尊の修行の因と仏としての果とは何か、衆生を救済する断疑生信の力用とは何か、釈尊一代の説法教化とは何か…『妙法蓮華経』の名・体・宗・用・教の五重玄義を明らかにした『法華玄義』の完訳。解説と索引を付す。

天台大師智顗の講説を、弟子の章安大師灌頂が整理し書物とした、仏教の古典的名著「法華玄義」の現代語訳。注には、引用文献の出典などを訓読訳で示す。下は、巻第6上から巻第10下までを収録。解説と索引も付す。
Table of contents第1章 妙法蓮華経の「名」を解釈する―五重玄義(1)(続)

第2章 妙法蓮華経の「体」をあらわす―五重玄義(2)
 正しく経体をあらわす
 広く偽を選別する ほか

第3章 妙法蓮華経の「宗」を明らかにする―五重玄義(3)
 宗・体を選別する
 正面から宗を明らかにする ほか

第4章 妙法蓮華経の「用」を明らかにする―五重玄義(4)
 力用を明らかにする
 同異を明らかにする ほか

第5章 妙法蓮華経の「教相」を解釈する―五重玄義(5)
 大意を述べる
 異なる解釈を提示する―南三北七 ほか
ISBN9784885960512; 4885960517
Hits213
Created date2023.06.30
Modified date2023.06.30



Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE

Notice

You are leaving our website for The full text resources provided by the above database or electronic journals may not be displayed due to the domain restrictions or fee-charging download problems.

Record correction

Please delete and correct directly in the form below, and click "Apply" at the bottom.
(When receiving your information, we will check and correct the mistake as soon as possible.)

Serial No.
674322

Search History (Only show 10 bibliography limited)
Search Criteria Field Codes
Search CriteriaBrowse