Site mapAbout usConsultative CommitteeAsk LibrarianContributionCopyrightCitation GuidelineDonationHome        

CatalogAuthor AuthorityGoogle
Search engineFulltextScripturesLanguage LessonsLinks
 


Extra service
Tools
Export
禅僧が教える考えすぎない生き方
Author 藤田一照 (著)=Fujita, Issho (au.)
Date2018.10.25
Pages256
Publisher大和書房
Publisher Url https://www.daiwashobo.co.jp/
Location東京, 日本 [Tokyo, Japan]
Content type書籍=Book
Language日文=Japanese
Keyword禅宗; 感想・説教
Abstract思考の99%を支配する煩悩から解放されて軽やかに生きるために、禅・マインドフルネスの世界で最も注目される僧侶が説く実践的禅!

突然あらわれる怒り・妬み・孤独・怖気・心配・後悔—あの人、あのこと、反応する心を休ませる。米国で17年禅を指導した僧侶による、対人関係が変わるヒント。ブッダが見つけた、「今、ここ」を幸せに生きる方法。

思考の99%を支配する煩悩から解放されて軽やかに生きるために、米国で17年禅を指導した僧侶による対人関係が変わるヒント。

◎かわいそうな「私」を断つ
◎「ないもの探し」から身を引く
◎自分を「守る言葉」を使わない
◎「べき」を押しつけない
◎他人との「競争」から降りる
◎「どちらが得か」を優先しない
よけいなことをやめたら、心はラクになる。
Table of contents第1章 執着をはなつ—人生の正体が明らかになれば、心は落ち着く(一切合切に対する悩みは、否認から生まれる;「私は悪くないのに」という思いから離れてみる ほか)
第2章 自分をひらく—思考の99%を支配する自我から抜ける(自己を学びほぐすところに人生がある;みんな、ちっぽけな「世界」に没入している ほか)
第3章 ひと呼吸おく—マインドフルでいられる心になるために(流行りのマインドフルネスでは、心を休ませられない;苦しみは「痛み×抵抗」、幸せは「快感÷執着」 ほか)
第4章 いきなり坐らない—坐禅する手前のオリエンテーション(坐禅が坐禅になることを妨げる「蓋」がある;「悪魔を悪魔と知る」ということの持つ力 ほか)
ISBN9784479393139; 4479393137
Hits21
Created date2024.07.19
Modified date2024.07.21



Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE

Notice

You are leaving our website for The full text resources provided by the above database or electronic journals may not be displayed due to the domain restrictions or fee-charging download problems.

Record correction

Please delete and correct directly in the form below, and click "Apply" at the bottom.
(When receiving your information, we will check and correct the mistake as soon as possible.)

Serial No.
701471

Search History (Only show 10 bibliography limited)
Search Criteria Field Codes
Search CriteriaBrowse