|
|
|
|
|
|
「胎蔵」という漢訳語の原語について:不空訳の諸経論を中心として=Origin of the Term taizang 胎藏(Jp. taizō; womb): With a Focus on Amoghavajra’s 不空 Translations |
|
|
|
Author |
李子捷 (著)=Li, Zijie (au.)
|
Source |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
|
Volume | v.71 n.3 (總號=n.160) |
Date | 2023.03.25 |
Pages | 1116 - 1121 |
Publisher | 日本印度学仏教学会 |
Publisher Url |
http://www.jaibs.jp/
|
Location | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
Content type | 期刊論文=Journal Article |
Language | 英文=English |
Keyword | taizang 胎藏 (taizō); garbha; Amoghavajra; Tathāgatagarbha-sūtra; Jingangding jing |
Abstract | 本論において,筆者はまず不空(705-774)訳『大方等如来蔵経』を仏陀跋陀羅(358-429)訳『大方広如来蔵経』と比べる.その結果,仏陀跋陀羅訳によく見られる「仏性」という訳語が,不空訳に見当たらないことが分かる.なお,不空に使用される「胎蔵」という訳語は,仏陀跋陀羅訳にもチベット訳にも見当たらない.これより見ると,不空がgarbhaを「胎蔵」と漢訳した可能性を指摘できる.
『如来蔵経』だけでなく,筆者は更に『金剛頂経』などの不空訳とされるほかの諸経論に見える「胎蔵」を確認することにより,この漢訳語の根源を探ってみたい.『金剛頂経』の梵本と不空訳との対照を通して,後者に見られる「虚空界胎蔵」という訳語が複数のサンスクリット語単語に対応することが明らかになる.このため,よく「蔵」と訳されるgarbhaが,不空訳の場合になると,しばしば「胎蔵」と翻訳される,という結論に至る. |
Table of contents | 1. Taizang 胎藏(Jp. taizō) in Amoghavajraʼs translation of the Tathāgatagarbhasūtra 1116 2. Use of taizang in Amoghavajraʼs other translations 1117 Concluding Remarks 1120 Notes 1120 Bibliography 1121 |
ISSN | 00194344 (P); 18840051 (E) |
DOI | https://doi.org/10.4259/ibk.71.3_1116 |
Hits | 1 |
Created date | 2024.11.14 |
Modified date | 2024.11.27 |
|
Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE
|