Site mapAbout usConsultative CommitteeAsk LibrarianContributionCopyrightCitation GuidelineDonationHome        

CatalogAuthor AuthorityGoogle
Search engineFulltextScripturesLanguage LessonsLinks
 


Extra service
Tools
Export
親鸞の仏教と宗教弾圧 -- なぜ親鸞は『教行信証』を著したのか
Author 藤場俊基
Date2007.12
Pages212
Publisher明石書店
Publisher Url http://www.akashi.co.jp/
Location東京, 日本 [Tokyo, Japan]
Content type書籍=Book
Language日文=Japanese
Keyword親鸞; 菩薩; 法難; 布施
Abstract「承元の法難」事件はなぜ起きたのか、浄土教は大乗仏教としてどのような意味を持つものであるのか、さらには、浄土教がなぜ真実の「教」であるのか、真実の「教」はどう決定されるのか、を著者独自の視点で解明していく待望の書。

Table of contents
口絵 『教行信証』巻末のいわゆる「後序」

第一講
    はじめに
 一  講義の見通し
 二  いわゆる「後序」の記述の配列順
 三  記述される出来事と執筆時期との関係
 四  坂東本に見られる大きな変化 一——構想と清書
 五  坂東本に見られる大きな変化 二——諡号の補記と『大集経』の追加
 六  坂東本に見られる大きな変化 三——晩年の改訂
 七  後鳥羽上皇と承久の乱
 八  顕徳院怨霊説
 九  諡号の追記について
 一〇 承元の法難を記録した文書
 一一 当時の人たちの目に映った承元の専修念仏停止
 一二 当事者親鸞による記録の意義

第二講
 一  なぜ『大集経』を書写・挿入したのか
 二  言葉の多義性
 三  世俗権力と宗教的権威
 四  宗教的権威の世俗権力への依存
 五  宗教者が信仰を見失うとき
 六  信仰の落とし穴
 七  真実教の決定の重要性
 八  『法華経』における真実教決定の論理
 九  親鸞の真実教決定の論理
 一〇 聞法者の誕生
 一一 仏の法を聞いてよろこぶ心
 一二 讃嘆ということ
 一三 「法蔵菩薩は阿頼耶識なり」
 一四 他力の教え

第三講
 一  いつでも・どこでも・誰にでも
 二  到達から出発への視点転換
 三  無上の大乗
 四  達成は退転なり
 五  浄土教と普遍妥当性
 六  何が弾圧されたのか
 七  法難と死別を通して成就した出遇い
 八  名を称する声
 九  教は聞にあり
 一〇 念仏のつながり
 一一 称名と聞名における信
 一二 三輪清浄の布施
 一三 駅伝のたすき
 一四 菩薩みな摂取せん
 一五 願に生きる

あとがき
資料 『教行信証』・親鸞・後鳥羽 関連年譜
講義記録
ISBN9784750326870
Hits710
Created date2008.01.30



Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE

Notice

You are leaving our website for The full text resources provided by the above database or electronic journals may not be displayed due to the domain restrictions or fee-charging download problems.

Record correction

Please delete and correct directly in the form below, and click "Apply" at the bottom.
(When receiving your information, we will check and correct the mistake as soon as possible.)

Serial No.
155510

Search History (Only show 10 bibliography limited)
Search Criteria Field Codes
Search CriteriaBrowse