Site mapAbout usConsultative CommitteeAsk LibrarianContributionCopyrightCitation GuidelineDonationHome        

CatalogAuthor AuthorityGoogle
Search engineFulltextScripturesLanguage LessonsLinks
 


Extra service
Tools
Export
中世の「住居観」について - 『海道記』を中心に
Author 川本豊 (著)=Kawamoto, Yutaka (au.) ; 佛教大学学術委員会大学院紀要編集委員会
Source 佛教大學大學院紀要
Volumen.32
Date2004.03
Pages1 - 16
Publisher佛教大學大學院
Location京都, 日本 [Kyoto, Japan]
Content type期刊論文=Journal Article
Language日文=Japanese
Keyword母-家-浄土; 仕切り; 入れ子; 住居観; 海道記
Abstract本研究は、古典文学に表出される「家」に関する心性の歴史を解明しようとするものである。よって一般的な建築学的様式論をとるものではない。ここでは鎌倉初期の紀行文学「海道記』をテクストに、旅の視線を通して当時の「家」観を考えた。「老母」についての記述からは、帰りつくべき所として「家」の保持する感覚的具体性が昇華されて、再会すべき来世の浄土へとつながる。この、母家l浄土という連鎖の上に一つのイメージが見える。また「仕切り」という視点からは、「入れ子」と「障子」という二種類の隔て構造が浮び上がる。重層型と並列型とも言い換えられよう。「入れ子」型の仕切りは、抽象的であるが、内向的、外向的そして回帰的という三種類の方向性が認められる。「障子」型においては、紙一枚で事足れりとする非力とも表現される伝統的な「壁」の意味、つまり死生観と連関した「仕切り」に対する心性として、長い時代スパンにおける持続性・連続性の高さと意義について考察した。
Table of contentsはしがき 1
第一章 出つるところー帰るところ 2
第二章 二人称としての「母」 4
第三章 仕切りについてー「入れ子」と「障子」 8
「入れ子」重層型仕切りについて 8
「障子」並列型仕切りについて 10
むすび 12
ISSN13442422 (P)
Hits359
Created date2009.07.17
Modified date2021.01.13



Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE

Notice

You are leaving our website for The full text resources provided by the above database or electronic journals may not be displayed due to the domain restrictions or fee-charging download problems.

Record correction

Please delete and correct directly in the form below, and click "Apply" at the bottom.
(When receiving your information, we will check and correct the mistake as soon as possible.)

Serial No.
183348

Search History (Only show 10 bibliography limited)
Search Criteria Field Codes
Search CriteriaBrowse