Site mapAbout usConsultative CommitteeAsk LibrarianContributionCopyrightCitation GuidelineDonationHome        

CatalogAuthor AuthorityGoogle
Search engineFulltextScripturesLanguage LessonsLinks
 


Extra service
Tools
Export
東アジア仏教の生活規則:梵網経,最古の形と発展の歴史
Author 船山徹 (著)=Funayama, Toru (au.)
Edition初版
Date2017.03
Pages528
Publisher臨川書店
Publisher Url http://www.rinsen.com/
Location京都, 日本 [Kyoto, Japan]
Content type書籍=Book
Language日文=Japanese
Abstract東アジア仏教徒の日々の生活規則『梵網経』。中国で偽作されたその「最古」の形を策定し、 明確な意図をもって書換えられた経典の歴史変遷に迫る。二十種をこえる経本の校勘から見え てくる偽作者の意図、そして経典の自律的発展史とは――西洋的仏教文献学の方法論に一石を 投じ、新たな校勘研究を模索する。未公開資料(日本奈良朝写本)の録文も収録。
Table of contentsはじめに
第1章 『梵網経』の概略
 第1節 仏教史の中の『梵網経』
  『梵網経』の登場/主な菩薩戒経典/日本への伝播/十重四十八軽戒
 第2節 偽経説と成立年代
  望月信亨の偉業/偽経説の根拠/成立年代
 第3節 主な注釈書
 第4節 本書の構成とねらい
第2章 『梵網経』下巻の本文――最古形と後代の書換え
第3章 『梵網経』最古形の現代語訳――後代の主な書換えとともに
第4章 『梵網経』下巻の素材と注解
第5章 京都国立博物館蔵 天平勝宝九歳写本の録文
第6章 『梵網経』の思想と修正の歴史――本書の新知見
 第1節 本経最古形の思想
  「梵網」とは何か/「仏性」/「捨身」の是非/菩薩となれる者たち/
  「大乗経律」の思想/出罪法/「食肉」「五辛」を避ける理由/菩薩の一年
 第2節 語彙と語法
  「若仏子」/「心地」/「孝」と「戒」/偽経は偽経を生む/『優婆塞五戒威儀経』
 第3節 『梵網経』の変遷
  最古形の問題――曖昧さと不統一/書換えの理由/本経諸本と注釈の関係
第7章 結論――『梵網経』校本の意義
参考文献――『梵網経』の主な研究書と論文
あとがき
ISBN9784653043362
Hits387
Created date2018.09.28
Modified date2018.09.28



Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE

Notice

You are leaving our website for The full text resources provided by the above database or electronic journals may not be displayed due to the domain restrictions or fee-charging download problems.

Record correction

Please delete and correct directly in the form below, and click "Apply" at the bottom.
(When receiving your information, we will check and correct the mistake as soon as possible.)

Serial No.
578336

Search History (Only show 10 bibliography limited)
Search Criteria Field Codes
Search CriteriaBrowse