 |
|
|
|
Author |
大谷栄一 (著)
|
Date | 2019.08.22 |
Pages | 674 |
Publisher | 講談社 |
Publisher Url |
https://www.kodansha.co.jp/
|
Location | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
Content type | 書籍=Book |
Language | 英文=English |
Table of contents | 序 章 近代日本と日蓮主義 第一章 田中智学と日蓮主義の誕生 1 明治政府の宗教政策と日蓮教団の動向 2 在家にして祖師に還る 3 『宗門之維新』 第二章 本多日生の積極的統一主義 1 若き改革派 2 近代的教義の追求と雑乱勧請停止 3 四箇格言問題から統一団へ 第三章 高山樗牛の日蓮論 1 個人と宗教 2 国家を超越する真理 3 煩悶青年の受け皿 第四章 仏教的政教一致のプログラム 1 法国冥合 2 八紘一宇 3 日露戦争と宗教 第五章「修養」としての日蓮主義 1 日露戦後の社会危機 2 大逆事件の衝撃、国体の擁護 3 明治の終焉と日蓮主義 第六章「日蓮主義の黄金時代」と日本国体学 1 多様な展開 2 統一団と国柱会 3 国体の宣揚、国民の教化 第七章 石原莞爾と宮沢賢治、そして妹尾義郎 1 国体と予言と 2 更に国土を明るき世界とし…… 3 仏陀を背負いて街頭へ 第八章 立正大師諡号宣下と関東大震災 1 大正十一年十月十三日 2 上行のアドヴェンティズム 3 震災後の思想状況 第九章 観念性への批判、実践の重視 1 第一世代の栄光と黄昏 2 マルクスか、日蓮か 3 満洲事変 第十章 テロルの宗教的回路 1 赤色仏教 2 井上日召という男 3 血盟団から五・一五事件へ 第十一章 攻撃される日蓮主義者たち 1 天皇機関説をめぐって 2 二・二六事件と「南無妙法蓮華経」 3 曼荼羅国神勧請不敬事件 第十二章 理想はどこに 1 新興仏教青年同盟への弾圧 2 日中戦争 3 東亜連盟論 第十三章 アジアへ、そして世界へ 1 五五百歳二重説 2 軍服を脱いだ石原莞爾 3 国体を説く者が国体に反してゆく逆説 終 章 焼け跡に仏国土を! |
ISBN | 9784065167687 |
Related reviews | - Review: Nichirenshugi to wa nan datta no ka: Kindai Nihon no shisō suimyaku 日蓮主義とはなんだったのか―近代日本の思想水脈 by Ōtani Eiichi, 大谷 栄 / Stone, Jacqueline I. (著)
- 書評と紹介:大谷栄一著『日蓮主義とはなんだったのか──近代日本の思想水脈──』 / 粟津賢太 (著)
|
Hits | 611 |
Created date | 2021.11.26 |

|
Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE
|