Site mapAbout usConsultative CommitteeAsk LibrarianContributionCopyrightCitation GuidelineDonationHome        

CatalogAuthor AuthorityGoogle
Search engineFulltextScripturesLanguage LessonsLinks
 


Extra service
Tools
Export
対立と対話:「いじめ」の問題から「対話」の教育へ
Author 高徳忍 (著)
Date2010.04.30
Pages240
Publisher柘植書房新社
Publisher Url https://tsugeshobo.com/index.php
Location東京, 日本 [Tokyo, Japan]
Content type書籍=Book
Language日文=Japanese
Abstract本書の第一部では、さまざまな学校内の対立の中から、特に「校内暴力」「いじめ」の問題を、一つの学校の危機的状況として取り上げながら分析し、第二部ではこの問題への「問い」を通して、これからの学校現場において、いじめ対策に向けての対話がいかにして可能であるかについて、心理学、教育学、社会学、人間学など、さまざまな分野から学際的なアプローチを試みる。
Table of contents目次
はじめに 3
第一部「いじめ」の問題(いじめの分析論) 13
第1章校内暴力からいじめへ 15
校内暴力 15/尾崎豊の「十五の夜」「卒業」 17/管理教育から、体罰、いじめ、不登校へ 19/ゆとり教育 20/槇原敬之の「どんなときも。」 24/最近の暴力行為 26
第2章いじめ事件 29
いじめ事件の時代区分 29/ガキ大将型いじめ 30/差別型いじめ 32/情報体験としてのいじめ 32/「親の顔が見たい」 34
第3章いじめの定義と言葉 36
旧文部省のいじめの調査 36/旧文部省のいじめの定義(主観的いじめ) 38/現在の文科省のいじめの定義 40/「いじめ」のディスクール 41/いじめと犯罪の区別 45/学校独自のいじめの定義、アセスメント 46
第4章いじめの種類と特徴 49
いじめの様態 49/「いじめ」と「暴力行為」の区別 51/いじめの特徴 52
第5章いじめの原因 64
作用因〈動因〉(因果的必然性) 65/ルサンチマン 70/平等のパラドックス 73/目的因〈理由〉(目的的必然性) 74/偶然的原因〈誘因〉(目的的偶然性) 75
第6章いじめの構造とメカニズム 82
四層構造 82/三層構造 84/いじめの問題への緊急提言 85/強要された補完型あるいは囲い込み型 86/「フリ」というゾッとする作法 88/「新村社会」「新村八分」 91/宮沢賢治作「猫の事務所」 92
第7章いじめと自殺 97
年間三万人の自殺者 97/自殺論 99/コホート効果 101/井上陽水の「傘がない」 103/桜井和寿の「名もなき詩」 104/いじめ自殺 108/群発自殺 112/いじめ自殺予告 113
第二部「対話」の教育(いじめの対策論) 117
第8章カウンセリング心理学 119
心理的アセスメント 119/「エゴグラム」 121/「いじめられっ子」「いじめっ子」のタイプ 122/カウンセリング 124/カウンセリングの方法・技法 130/TST 132/いじめ探し 132/「ジョハリの窓」 133/朝日新聞社の『いじめられている君へ いじめている君へ』 135/ロールレタリング 136/アンジェラ・アキの「手紙〜拝啓十五の君へ〜」 137/DESC法 140
第9章道徳教育 145
海外のいじめ防止プログラム 145/管理教育の「生徒指導」の問題点 147/日本のスクールカウンセラー制度 149/アメリカの道徳教育 150/コールバーグの道徳性発達 150/コールバーグの道徳教育 153/「いじめ」対策としてのジャスト・コミュニティ・アプローチ 157/ハーバマスのディスクルス倫理学 159
第10章宗教教育⑴ 165
宗教教育とは 165/宗教教育と法律 167/宗教的情操教育 168/フランス「リセ」の宗教哲学的宗教教育 171/宗教哲学的宗教教育│シェーラーの「偶像粉砕」 173/宗教哲学的宗教教育の実践の試み│下村湖人の「大いなるものに謙る心」 175/宗教心理学的宗教教育│エリクソンの「儀式化」(ritualization) 177
第11章宗教教育⑵ 182
河合隼雄の「壁」、「抑制者」(inhibiter) 182/対話の中での「対決」、「権威」 184/ブーバーの「我と汝」の出合い 184/ブーバーとロジャーズの対話 186/対談後の『我と汝』の「あとがき」 194/ブーバーの『対話』 197
第12章教育的人間学 201
教育的人間学とは 201/問いから対話へ 202/対話の前提条件 205/映画「青い鳥」 206
終章対立と対話 217
身体性の欠如 217/IT世間、プチ世間 218/真の対話=語りかけ(Anreden) 220
おわりに 224
【資料】 230
ISBN9784806806080; 4806806080
Related reviews
  1. 書評 高徳忍著『対立と対話 -- 「いじめ」の問題から「対話」の教育へ』=Book Review: Shinobu Takatoku: "Opposition and dialog: from bullying-problem to dialog-education" / 平田俊博 (著)=Hirata, Toshihiro (au.)
Hits92
Created date2021.12.09



Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE

Notice

You are leaving our website for The full text resources provided by the above database or electronic journals may not be displayed due to the domain restrictions or fee-charging download problems.

Record correction

Please delete and correct directly in the form below, and click "Apply" at the bottom.
(When receiving your information, we will check and correct the mistake as soon as possible.)

Serial No.
630160

Search History (Only show 10 bibliography limited)
Search Criteria Field Codes
Search CriteriaBrowse