|
|
|
|
Author |
酒井忠夫 (著)
|
Date | 1960.08 |
Pages | 485 |
Publisher | 弘文堂 |
Publisher Url |
https://www.koubundou.co.jp/
|
Location | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
Content type | 書籍=Book |
Language | 日文=Japanese |
Keyword | 中国思想; 東洋思想; 儒学; 明時代; 歴史 |
Table of contents | 序文 1 緖論 1 第一章 明朝の敎化策としの影響―特に勅撰書を主として― 7 一、はしがき 7 二、明朝の勅撰勸戒書 8 三、勅撰勸戒書の種類 27 四、勅撰勸戒書の俚俗的形式 30 五、大詰による勸戒敎化 34 六、六諭の問題 38 七、鄕約と六諭 42 八、六諭と家訓 55 九、六諭の演訓とその民間への影響 56 十、勅撰勸戒書の演訓とその影響 57 十一、勅撰勸戒書と民衆宗敎 62 十二、敎化策と郷紳・士人 69 第二章 明末の社會と善書 78 一、郷紳・士人の用語 78 二、郷紳・士人と科擧制度 85 三、郷紳と明末の社會 93 四、士人と明末の社會 137 第三章 明代における三敎合一思想と善書 226 一、はしがき 226 二、太組の宗敎政策と三敎思想 227 三、泰州學派の三敎思想 234 四、科擧と三敎思想 248 五、三敎思想と正統思想 250 六、三敎思想と善書 251 七、交人と三敎思想 258 八、林兆恩の三敎思想 263 九、東林學派と三敎思想 285 十、道敎と三敎思想 288 十一、佛敎と三敎思想 296 十二、三敎思想と民衆文化の地域性 302 第四章 袁了凡の思想と善書 318 一、はしがき 318 二、袁了凡の傳 319 三、袁了凡の著書 321 四、擧業の學 328 五、善書の思想 333 六、袁氏の家の傳統 349 第五章 功過格の硏究 356 一、はしがき 356 二、功過格以前 359 三、道藏本功過格 369 四、袁了凡の功過格と袾宏の自知綠 373 五、明末の功過格 迪吉綠格と日乾初揲、勸戒全書本功過格 378 六、彙編功過格と彙纂功過格 383 七、不費錢功德例 395 八、結び 398 第六章 陰隲文について 404 一、はしがき 404 二、陰隲文の諸註釋書 405 三、陰隲文の經文 416 四、陰隲文の源流・結び 424 第七章 明末における寶卷と無爲敎 437 一、はしがき 437 二、明末の寶卷以前の通俗宗敎經卷 438 三、明末の寶卷 446 四、明末の宗敎結社 456 五、明末の無爲敎 468 索引 1 |
DOI | 10.11501/2968610 |
Related reviews | - 酒井忠夫著『中国善書の研究』 / 牧田諦亮 (著)=Makita, Tairyō (au.); 佛教史学会 (編)
|
Hits | 349 |
Created date | 2021.12.15 |
Modified date | 2021.12.16 |
|
Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE
|