Site mapAbout usConsultative CommitteeAsk LibrarianContributionCopyrightCitation GuidelineDonationHome        

CatalogAuthor AuthorityGoogle
Search engineFulltextScripturesLanguage LessonsLinks
 


Extra service
Tools
Export
中世日本の政治と文化
Author 森茂暁 (著)
Date2006.10
Pages480
Publisher思文閣
Publisher Url https://www.shibunkaku.co.jp/
Location東京, 日本 [Tokyo, Japan]
Series思文閣史学叢書
Content type書籍=Book
Language日文=Japanese
Abstract鎌倉時代から室町時代にかけて、現存している古文書や、政治と深く関わった宗教者から、「中世日本」とはどのような時代だったのかをひもとき、さらに『増鏡』や『太平記』、「博多日記」という記録史料など、文芸作品からのアプローチをも試みる。中世の政治と文化を総合的に明らかにした論考15篇を収録。
Table of contentsはじめに

第一章 政治と支配

  第一節 大塔宮護良親王令旨について
    「綸旨ノ文章」の令旨
    護良親王令旨の登場
    六波羅探題の陥落まで
    征夷大将軍就任と失脚
    護良親王令旨の奉者
    後醍醐天皇綸旨との関係

  第二節 令旨の書き止め文言──征西将軍宮懐良親王と大塔宮護良親王──
    征西将軍宮懐良親王令旨
    大塔宮護良親王令旨

  第三節 邦省親王の悲劇──もう一つの大覚寺統分枝──
    邦省と邦良、後醍醐
    嘉暦四年・貞和四年の立太子工作

  第四節 赤松持貞小考──足利義持政権の一特質──
    赤松持貞の具体的動向
      早い時期の史料所見
      「赤松越後守奉書」
      赤松持貞の職務内容
        祈祷巻数の受け取り
        室町殿足利義持の宗教的意思の伝達
        五壇法催行との係わり
        六条八幡宮年始神馬の引進
        供料の支給
        所領の給付
        寺家──室町殿間の連絡調整
      主体的な行動
      他の史料における所見
      仕組まれた事件
    将軍専制志向とその挫折

  第五節 足利将軍の元服──足利義満より同義教に至る──
    足利義満の元服
    足利義持の元服
    足利義嗣の元服
    足利義量の元服
    足利義教の元服
    相互関係についての検討──むすびにかえて──


第二章 政治と宗教

  第一節 三宝院賢俊について
    研究史
    賢俊の登場と足利尊氏
    後七日御修法
    護持僧
       武家護持僧
       五壇法
       諸種の修法
     公家護持僧

  第二節 日記に引用された文書とその性格──『満済准后日記』を素材として──
    引用された文書の種類と機能
      足利義持期
        祈祷奉書
        請文・書状
        室町殿関係の文書
        陰陽占文・勘文
        その他
      足利義教期
        祈祷奉書
        請文・書状
        室町殿関係の文書
        陰陽占文・勘文
        その他
    引用文書からみた満済の地位と役割
    記録としての『満済准后日記』

  第三節 五壇法の史的研究
    五壇法関係の史料
    平安時代の五壇法
    鎌倉時代の五壇法
    南北朝・室町時代の五壇法

  第四節 元亨三年十二月の「御産御祈」五壇法について
    修法を依頼する文書
    修法の記録
    若干の考証
    修法の政治史

  第五節 室町時代の五壇法と護持僧──足利義持・同義教期を中心に──
    室町時代の五壇法
      足利義持期
      足利義教期
    室町時代の護持僧
      足利義持期の護持僧
      足利義教期の護持僧
    五壇法と護持僧との関係──むすびにかえて──

  【資料】五壇法修法一覧


第三章 政治と文芸

  第一節 朝廷と幕府──鎌倉時代の朝幕関係と『増鏡』──
    対立
    安定
    二分化

  第二節 後醍醐天皇──その怨霊と鎮魂、文学への影響──
    後醍醐天皇怨霊の呪縛
       「先帝崩御事」
       後醍醐臨終の場面
       足利尊氏の追慕と悔恨
    後醍醐天皇怨霊の鎮魂
       天龍寺の建立
       後醍醐の物語としての『増鏡』『太平記』
       『太平記』のなかの足利直義
       後醍醐院聖忌

  第三節 『太平記』と足利政権──足利直義の係わりを中心に──
    『太平記』と足利直義
    直義による修訂とその後の改訂
    後醍醐物語としての原『太平記』と恵鎮

  第四節 『太平記』に引かれた文書
    『太平記』に引かれた文書
    引用された文書の特徴
    個々の文書の検討

  第五節 「博多日記」の文芸性と九州の元弘の乱
    「博多日記」とは
      「博多日記」の立場
      「博多日記」の構造
    「博多日記」の文芸性
      『太平記』との関係
      「博多日記」の文芸性
    「博多日記」にみる九州の元弘の乱
      合戦の性格
      大塔宮護良親王の係わり

成稿一覧
索引(事項/人名/地名・荘園名・寺社名/史料名・書名/研究者名)
ISBN4784213244
Related reviews
  1. 森茂暁著『中世日本の政治と文化』=Book reviews: Mori Shigeaki "Politics and culture in medieval Japan" / 芳澤元 (著)=Yoshisawa, Hajime (au.)
Hits195
Created date2021.12.15



Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE

Notice

You are leaving our website for The full text resources provided by the above database or electronic journals may not be displayed due to the domain restrictions or fee-charging download problems.

Record correction

Please delete and correct directly in the form below, and click "Apply" at the bottom.
(When receiving your information, we will check and correct the mistake as soon as possible.)

Serial No.
630791

Search History (Only show 10 bibliography limited)
Search Criteria Field Codes
Search CriteriaBrowse