Site mapAbout usConsultative CommitteeAsk LibrarianContributionCopyrightCitation GuidelineDonationHome        

CatalogAuthor AuthorityGoogle
Search engineFulltextScripturesLanguage LessonsLinks
 


Extra service
Tools
Export
釈摩訶衍における真如門について:如義言説・法身・用大=On the Shinyomon (真如門) of the Shakumakaenron(釈摩訶衍論)
Author 本多隆仁 (著)
Source 智山学報=Journal of Chizan Studies=智山學報
Volumev.42
Date1993.12.12
Pages231 - 242
Publisher智山勧學會
Publisher Url https://www.chisankangakukai.com/
Location東京, 日本 [Tokyo, Japan]
Content type期刊論文=Journal Article
Language日文=Japanese
Note智豊合同教学大会紀要,興教大師850年御遠忌記念号
Abstract釈論の真如門解釈では、如義言説、一一識心が示される。しかし、この如義言説等の意味するものが未だ明確ではない。それは釈論における真如門の意味が明確でないことに起因していると考えられる。そこで本稿では、釈論における真如門の意味、特に、釈論の真如門のあり方(法)とは何か、さらに、如義言説がどうして釈論の真如門解釈で説かれることになるのかを探った。一般的には、真如そのものを表現する場合、言語道断、心行処滅という否定的な表現を取る。しかし、釈論の解釈は、否定的な表現を取らず、真如そのものを積極的に表現し、如義言説等という。その釈論の特徴的解釈がどうして可能であるのか。それを検討する一つの方法として、釈論の真如門のあり方(法)を基礎ずけるもの、すなわち釈論の同相解釈を手掛かりとして、釈論の真如門のあり方(法)を明らかにした。その結果、釈論の真如門の法とは「清浄法」=「無為法」であり、それは結局、如来蔵思想における「法身」を意味していることが分かった。さらには、釈論の真如門の特徴的解釈は真如門の法(「法身」)に用大を認める(「三十三法門」)釈論の立場と相応していることも指摘できた。また同時に、これまでの釈論研究では指摘されていなかった、如来蔵思想との関連、特には不増不減経との関連が、今後の釈論研究において重要になることが分かった。
Table of contents〈要旨〉231
序 231
一 釈論における真如門と同相 232
二 無為法・ 清浄法としての同相 233
三 不生不滅と法身 236
四 法身と用大 238
まとめ 240
註 241
ISSN02865661 (P)
DOIhttps://doi.org/10.18963/chisangakuho.42.0_231
Hits125
Created date2023.04.10
Modified date2023.04.12



Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE

Notice

You are leaving our website for The full text resources provided by the above database or electronic journals may not be displayed due to the domain restrictions or fee-charging download problems.

Record correction

Please delete and correct directly in the form below, and click "Apply" at the bottom.
(When receiving your information, we will check and correct the mistake as soon as possible.)

Serial No.
668554

Search History (Only show 10 bibliography limited)
Search Criteria Field Codes
Search CriteriaBrowse