Site mapAbout usConsultative CommitteeAsk LibrarianContributionCopyrightCitation GuidelineDonationHome        

CatalogAuthor AuthorityGoogle
Search engineFulltextScripturesLanguage LessonsLinks
 


Extra service
Tools
Export
パーリ仏典 3-8 相応部(サンユッタニカーヤ)六処篇 II
Author 片山一良 (譯)=Katayama, Ichiro (tr.)
Date2018.09.01
Pages584
Publisher大蔵出版
Publisher Url https://www.daizoshuppan.jp/
Location東京, 日本 [Tokyo, Japan]
Seriesパーリ仏典
Series No.20
Content type書籍=Book
Language日文=Japanese
Note第3期 相応部(サンユッタニカーヤ)
索引あり
NDC(9版)はNDC(10版)を自動変換した値である。
請求記号: 183.081-P23-3-8
仏教図書共通分類表: 183.13
Keyword経典; パーリ文学; パーリ語
Abstract釈尊の生きた言葉を伝えるパーリ仏典の最新の現代語訳。ビルマ第六結集本を底本にして、伝統の註・復註による解釈をほどこす初めての書!!第3期8では、相応部(サンユッタニカーヤ)六処篇2を収録する。

本書は、六処相応の後半部分、つまり前書『六処篇I』の続きである。六根および六境は無常であり、無我であることを釈尊が説き示す。

本巻は、六処篇「一〇相応」(四二〇経)のうち、後半の九相応、すなわち第二「受相応」~第一〇「無記相応」、一七二経からなる。
 第二 受相応は三章、三一経からなり、受、すなわち三受(楽受・苦受・非苦非楽受)を主とする感受の生滅、無常に関する説示を内容とする。
 第一「有偈の章」は一〇経からなり、最初の六経は偈を有している。
 第二「静処の章」は一〇経から、第三「百八根拠の章」は一一経からなる。その第一「シーヴァカ経」は、仏が、竹林精舎に住んでおられたとき、そこへやって来たモーリヤ・シーヴァカ遍歴行者の「個人が感受する楽・苦・非苦非楽のすべては以前に作られたものを因とする、という沙門・バラモンたちの見解」に関する質問に答えられたものである。感受されるものは、1胆汁、2粘液、3風、4集合(三者)、5季節、6災難、7攻撃、8業異熟からも起こるから、その見解は邪である、と。
 第三 女性相応は三章、三四経からなる。女性一般に関する説示を内容とする。第一「第一中略の章」は一四経、第二「第二中略の章」は一〇経、第三「力の章」は一〇経からなる。その第一「無所畏経」は、仏が比丘たちに、五の力をそなえている女性は畏れることなく家に住む、と説かれたものである。五の力とは、容色、財産、親族、息子、戒の力をいう。
 第四 ジャンブカーダカ相応は一六経からなる。 その第一「涅槃問経」は、ジャンブカーダカ遍歴行者による「涅槃とは何か」との質問に答えて、サーリプッタ長老が「貪・瞋・痴の尽滅が涅槃と言われ、それを目のあたり見るための行道が聖八支道である」と説いたものである。
 第五 サーマンダカ相応は、中略すれば二経(第一「サーマンダカ経」と第一六「難行問経」)からなるが、詳説(復元)すれば一六経からなる。いずれの経もサーマンダカ遍歴行者とサーリプッタ長老との問答からなる。
 第六 モッガッラーナ相応は一一経からなり、神通第一のマハーモッガッラーナ(大目連)長老に関する話を内容とする。 第七 チッタ相応は一〇経からなり、いずれもチッタ資産家(質多居士)に関する話を内容とする。
 第八 村長相応は一三経からなり、いずれも村長と呼ばれる者が仏のもとに行き、法の説示を受ける話を内容とする。
 第九 無為相応は二章、四四経からなり、無為(涅槃)に関する説示を内容とする。
 まず、第一章は一一経からなり、その第一「身至念経」は、仏が比丘たちに、無為と無為にいたる道とについて説かれたものである。
 第二章は三三経からなる。 その第一「無為経」は、仏が比丘たちに、無為と無為にいたる道とについて説かれたものである。
 第十 無記相応は一一経からなり、無記(解答されないもの)に関する説示を内容とする。
Table of contents目 次

凡 例
解説 六処篇II所収経の梗概

第二 受相応第一 有偈の章1 定経/楽経/捨断経4 深淵経/当見経/矢経7 第一疾病経/第二疾病経9 無常経/触根本経

第二 静処の章1 静処経/第一虚空経3 第二虚空経/舎経5 第一アーナンダ経6 第二アーナンダ経/第一衆多経8 第二衆多経/パンチャカンガ経10 比丘経

第三 百八根拠の章1 シーヴァカ経/百八経3 ある比丘経/以前経5 智経/衆多比丘経7 第一沙門バラモン経8 第二沙門バラモン経9 第三沙門バラモン経/純経11 無味経

第三 女性相応第一 第一中略の章1 女性経/男性経3 特殊苦経/「三法を」経5 忿怒者経/怨恨者経7 嫉妬者経/吝嗇者経9 犯行者経/悪戒者経11 少聞者経/懈怠者経13 失念者経/五怨経第二 第二中略の章1 無忿怒者経/無怨恨者経3 無嫉妬者経/無吝嗇者経5 無犯行者経/善戒者経7 多聞者経/努力精進者経9 念現前者経/五戒経第三 力の章1 無所畏経/「強制して」経3 「征服して」経/一経5 部分経/「追放する」経/因経8 境遇経/五戒無所畏経10 成長経

第四 ジャンブカーダカ相応1 涅槃問経/阿羅漢果問経3 法説者問経/「何のために」経5 安息達者経/最上安息達者経7 受問経/漏問経9 無明問経/愛問経11 暴流問経/取問経13 有問経/苦問経15 有身問経/難行問経

第五 サーマンダカ相応1 サーマンダカ経/阿羅漢果問経3 法説者問経/「何のために」経5 安息達者経/最上安息達者経7 受問経/漏問経9 無明問経/愛問経11 暴流問経/取問経13 有問経/苦問経15 有身問経/難行経

第六 モッガッラーナ相応1 第一禅問経/第二禅問経3 第三禅問経/第四禅問経5 空無辺処問経6 識無辺処問経7 無所有処問経8 非想非非想処問経9 無相問経/サッカ経11 チャンダナ経

第七 チッタ相応1 束縛経/第一イシダッタ経3 第二イシダッタ経/マハカ奇跡経5 第一カーマブー経6 第二カーマブー経/ゴーダッタ経8 ニガンタ・ナータプッタ経9 裸形者カッサパ経/見病者経

第八 村長相応1 チャンダ経/ターラプタ経3 ヨーダージーヴァ経/ハッターローハ経5 アッサーローハ経6 アシバンダカプッタ経/田喩経8 法螺貝吹経/家経10 マニチューラカ経/バドラカ経12 ラーシヤ経/パータリヤ経

第九 無為相応第一章1 身至念経/止観経3 有尋有伺経/空定経5 念処経/正勤経7 神足経/根経/力経10 覚支経/道支経第二章1 無為経/不屈経3 無漏経/諦経5 彼岸経/微妙経7 極難見経/不老経9 常恒経/不壊経11 不可見経/無妄執経13 寂静経/不死経15 妙勝経/吉祥経17 安穏経/愛尽経19 不思議経/未曾有経21 無災経/無災法経23 涅槃経/無悩害経25 離貪経/清浄経27 解脱経/無執着経29 島経/洞窟経31 庇護所経/帰依所経33 到彼岸経

第十 無記相応1 ケーマー経2 アヌラーダ経3 第一サーリプッタ・コッティカ経4 第二サーリプッタ・コッティカ経5 第三サーリプッタ・コッティカ経6 第四サーリプッタ・コッティカ経7 モッガッラーナ経8 ヴァッチャゴッタ経9 論議堂経10 アーナンダ経11 サビヤ・カッチャーナ経

補註
索引
ISBN9784804312200; 480431220X
Hits111
Created date2023.07.07
Modified date2023.07.07



Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE

Notice

You are leaving our website for The full text resources provided by the above database or electronic journals may not be displayed due to the domain restrictions or fee-charging download problems.

Record correction

Please delete and correct directly in the form below, and click "Apply" at the bottom.
(When receiving your information, we will check and correct the mistake as soon as possible.)

Serial No.
675032

Search History (Only show 10 bibliography limited)
Search Criteria Field Codes
Search CriteriaBrowse