 |
|
|
|
|
|
曇鸞が説示する「願生往生」 の構造とその思想基軸 : 親鸞が語る「無生の生」義の意趣とは(そのニ)=The Sturucture of Tanluan's Teaching of "Aspiration for Birth"and Its Doctrinal Foundations:The Significance of Shinran's Discussion on Tanluan's Idea of "Birth that is No-birth"(musho no sho)(Part2) |
|
|
|
Author |
渡邊了生 (著)=Watanabe, Norio (au.)
|
Source |
岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要=Bulletin of Institute of Buddhist Cultural Studies, Gifu Shotoku Gakuen University
|
Volume | n.15 |
Date | 2015 |
Pages | 87 - 152 |
Publisher | 岐阜聖徳学園大学 |
Location | 岐阜, 日本 [Gifu, Japan] |
Content type | 期刊論文=Journal Article |
Language | 日文=Japanese |
Table of contents | 第二章 羅什訳『中論』所述の「相続」についての考察 88 第一節 「観業品.第十七(業と果報との考察)」に示される「相続」とうい「因果論」 89 第一項 「説一切有部」「経量部」「正量部」が説く「業論(行為論).因果論」 89 第二項 龍樹のいう「不一亦不異.不断亦不常」としての「因果論」 95 第二節 「観成壞品.第二十一(生成と壞滅との考察)」所述の「相続」概念 100 第三節 「観邪見品.第二十七(誤った見解の考察)」にみる「相続」の説示意趣 103 第三章 『論註』総説分「願生問答」説示の「相続」とうい概念規程 106 第四章 親鸞が「無生の生(生即無生)」と語る「願生往生」の意趣 112 第一節 「六道.四生を離れた生」としての「無生の生」 112 第二節 親鸞のいう「無生の生」義と「弥陀身土論」 115 結:「無生の生」義と「来世また出会える世界」への転生(往生)思想との相違 120
|
ISSN | 13471929 (P) |
Hits | 129 |
Created date | 2023.10.14 |
Modified date | 2023.10.18 |
|
Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE
|