|
|
|
洞門授戒会作法成立の一考察=About the Establishment of the Manner of Assemblies for Handing Down Precepts in Soto-sect |
|
|
|
Author |
菅原研州 (著)=Sugawara, Kenshu (au.)
|
Source |
禅研究所紀要
|
Volume | n.48 |
Date | 2020.03 |
Pages | 49 - 94 |
Publisher | 愛知学院大学禅研究所 |
Publisher Url |
https://zenken.agu.ac.jp/
|
Location | 愛知, 日本 [Aichi, Japan] |
Content type | 期刊論文=Journal Article |
Language | 日文=Japanese |
Table of contents | 一、 はじめに 49 二、 『仏祖正伝菩薩戒作法』の拡張について 51 二-一、 『菩薩戒作法』応用への一視点 55 二-二、 『靣山古仸雜誌』所収の『梅山和尚戒法論』について 56 二-三、 『拝問正授戒之切紙』について 59 二-四、 『梅山和尚戒法論』と『拝問正授戒之切紙』について 63 二-五、 『梅山和尚戒法論』の作者は誰か 66 三、 近世授戒会における『正授道場』作法の構築について 68 三-一、 授戒会『正授道場』における登壇の有無について 71 三-二、 登壇の有無による『授戒会』と『因脈会(法脈会)』の違いについて 73 三-三、 授戒会『正授道場』作法への批判について 76 四、 結論 79 註 80 参考資料 83 謝辞 85 |
ISSN | 02859068 (P) |
Hits | 73 |
Created date | 2024.04.22 |
Modified date | 2024.04.25 |
|
Best viewed with Chrome, Firefox, Safari(Mac) but not supported IE
|