全文 |
タイトル |
著者 |
掲載誌 |
出版年月日 |
|
|
「同生相勧尽須来」検証=The meaning of 同生相動尽須来 |
土屋光道; 藤吉慈海 |
浄土宗学研究=ジョウドシュウガク ケンキュウ=淨土宗學研究=Studies in Jodoshu Buddhism |
1981 |
|
|
「宗祖の皮髄」成立をめぐって -- 浄土宗義と光明主義=On the Book entitled "Shuso no Hizui" |
土屋光道; 藤吉慈海 |
浄土宗学研究=ジョウドシュウガク ケンキュウ=淨土宗學研究=Studies in Jodoshu Buddhism |
1976 |
|
|
三心の問題について= |
土屋光道 |
宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ |
1958.02 |
|
|
未来の浄土宗のために |
土屋光道; 藤吉慈海 |
浄土宗学研究=ジョウドシュウガク ケンキュウ=淨土宗學研究=Studies in Jodoshu Buddhism |
1976 |
|
|
佛教用語の理解 -- 宗門子弟育成について |
土屋光道 |
佛教論叢=Bukkyo Ronso : the Review of Buddhism=ブッキョウ ロンソウ |
1982.09 |
|
|
宗門子弟育成に關する調查.現狀と將來 |
土屋光道 |
佛教論叢=Bukkyo Ronso : the Review of Buddhism=ブッキョウ ロンソウ |
1979.10 |
|
|
宗門子弟養成に對する意識調查及び研究 |
丸山博正; 土屋光道; 岡本圭示; 福西賢兆 |
佛教論叢=Bukkyo Ronso : the Review of Buddhism=ブッキョウ ロンソウ |
1977.09 |
|
|
宗門子弟養成に対する意識調査及び研究 |
土屋光道 |
佛教文化研究=Studies in buddhistic culture : the "bukkyō bunka kenkyū"=ブッキョウ ブンカ ケンキュウ |
1978.10.10 |
|
|
念仏について -- 浄土教研究の中心課題 |
土屋光道 |
宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ |
1961.12 |
|
|
法然上人の環相迴向 |
土屋光道 |
佛教論叢=Bukkyo Ronso : the Review of Buddhism=ブッキョウ ロンソウ |
1973.03 |
|
|
知恩院浄土宗学研究所編「法然仏教の研究」 |
土屋光道; 藤吉慈海 |
浄土宗学研究=ジョウドシュウガク ケンキュウ=淨土宗學研究=Studies in Jodoshu Buddhism |
1975 |
|
|
書評:増谷文雄著『アーガマ資料による仏伝の研究』 |
土屋光道 (著) |
宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ |
1963.09 |
|
|
訓讀「四誓偈」について |
土屋光道 |
佛教論叢=Bukkyo Ronso : the Review of Buddhism=ブッキョウ ロンソウ |
1978.10 |
|
|
現代と布教 - 浄土宗東京教区青年会国際救援活動について |
土屋光道 |
教化研究=Journal of Jodo Shu Edification Studies=キョウカ ケンキュウ |
1990.03 |
|
|
道元における他者の意識について |
土屋光道 |
宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ |
1953.12 |
|
|
鎌倉新仏教思想の一特色 |
土屋光道 |
宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ |
1954.12 |
|
|
懺悔論 |
土屋光道; 中川大倫; 坪井俊映; 真野龍海 |
佛教論叢=Bukkyo Ronso : the Review of Buddhism=ブッキョウ ロンソウ |
1975.10 |
|
|
浄土教研究における念仏行の理解 |
土屋光道 |
宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ |
1965.03 |
|
|
称名の工夫 -- 修行としての念仏=A Practical Investigation of shōmyō-nembutsu |
土屋光道; 藤吉慈海 |
浄土宗学研究=ジョウドシュウガク ケンキュウ=淨土宗學研究=Studies in Jodoshu Buddhism |
1978 |
|
|
称名の根拠 -- 宗教学的視点より=The Reason of Calling the Name of Amida-Buddha |
土屋光道; 藤吉慈海 |
浄土宗学研究=ジョウドシュウガク ケンキュウ=淨土宗學研究=Studies in Jodoshu Buddhism |
1975 |
|