サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク


多川文彦  

 

8 件著作が収録され、7 件全文を含む 

 
著者本人によるオーソライズ著者本人が提供した書目資料改正 2012.03.05 登録, 2022.04.27 料更新
シリアル番号:

32957

別名:

Tagawa, Fumihiko = たがわふみひこ

種類:

個人サイト:
全文 タイトル 著者 掲載誌 出版年月日
  『春日権現験記絵』に見る往生の場と来迎の様相 - 浄土教美術・信仰との接点をめぐって=The Scene of “Ojo” and “Raigo” in Kasuga-gongen-kenkie: The Relation between Arts and Faith in the Pure Land Buddhism 佛教大学学術委員会大学院紀要編集委員会; 多川文彦 (著)=Tagawa, Fumihiko (au.) 佛教大學大學院紀要 2003.03
  中近世興福寺の寺内法会 ――『興善院講表白』について――=The Kōzen’in-kō hyōbyaku and Temple-Internal Rituals at Kōfukuji During the Late Medieval and Early Modern Periods 多川文彦 (著)=たがわふみひこ (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 2016.12.20
  寺社縁起の再生産とその変容 - 「稚児観音縁起」をめぐって=The Reproduction of the Jisha Engi and its Variations : the Chigo kannon Engi 多川文彦 =Tagawa, Fumihiko 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 2003.12
  法相曼荼羅の諸相とその系譜について 多川文彦 密教図像=Journal of Buddhist Iconography=ミッキョウ ズゾウ 2007.12
  慈恩大師像の画讃について=Inscription on a Painting of Cien (Kuiji) 多川文彦 =Tagawa, Fumihiko 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 2008.03
  興福寺における菩提院の役割とその機能性について=The Role and Functionality of the Bodaiin at Kofukuji 多川文彦 =Tagawa, Fumihiko 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 2004.12
  興福寺の撲揚講について="Bokuyo-ko" Held by Kofuku-ji Temple 多川文彦 =Tagawa, Fumihiko 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 2007.03
  興福寺蔵『観菩三十講表白』について=The Ancient Manuscript Kanbo-sanjukko-hyobyaku Owned by Kofuku-ji Temple 多川文彦 =Tagawa, Fumihiko 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 2006.03