サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク


桑名法晃  

 

26 件著作が収録され、22 件全文を含む 

 
著者本人によるオーソライズ著者本人が提供した書目資料改正 2015.09.02 登録, 2023.05.30 料更新
シリアル番号:

98775

別名:

Kuwana Hoko = クワナホウコウ = Hōkō, Kuwana

種類:

個人著者

個人サイト:
全文 タイトル 著者 掲載誌 出版年月日
  《史料紹介》幸円院日徳著『中山と両寺一寺論』(佐賀県松尾山光勝寺所蔵) 徳永前啓 (著); 桑名法晃 (著); 神田大輝 (著); 戸田博 (著) 仏教学論集=Journal of Buddhist Studies=佛教学論集=ブッキョウガク ロンシュウ 2013.03
  《史料紹介》尊重院日億著『億師年譜』(佐賀県松尾山光勝寺所蔵) 岩渕未紀子 (著); 桑名法晃 (著); 德永前啓 (著); 深谷恵子 (著) 仏教学論集=Journal of Buddhist Studies=佛教学論集=ブッキョウガク ロンシュウ 2012.03
  『身延論叢』第二十六号 編集後記=Editorial Note 金炳坤=Kim, Byungkon ; 桑名法晃=Kuwana Hoko 身延論叢=ミノブ ロンソウ 2021.03.25
  『法華論』版本の研究 : 清水梁山国訳『法華論』の底本を視点として=A Woodblock Print of the Hokkeron: Focusing on the Source of the Hokkeron used by Ryōzan Shimizu 桑名法晃 (著)=クワナホウコウ (au.) 東洋文化研究所所報=Journal, Research Institute of Eastern Culture=トウヨウ ブンカ ケンキュウジョ ショホウ 2016.04.01
  『観心本尊抄』所説の「一尊四士」考=Consideration of the Main Four Disciples in the Kanjinhonzon sho 桑名法晃 (著)=Kuwana Hoko (au.) 大崎學報=Journal of Nichiren Buddhist studies=大崎学報=オオサキ ガクホウ 2015.03
  日蓮における地涌菩薩 : 守護の問題を中心として=The Bodhisattvas of the Earth (Jiyu bosatsu) in Nichiren: Centered upon the Issue of Protection 桑名法晃 (著)=Kuwana Hoko (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 2015.12
  日蓮における師自覚について ――供養の説示を中心に――=The Self-Awakening of the Teacher: Nichiren’s Instructions for Memorial Services 桑名法晃 (著)=クワナホウコウ (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 2016.12.20
  日蓮における師自覚の表明について : 佐渡期以降遺文における「法華経の行者」の表記を中心として=Regarding the Expressions of Self-Awakening of the Teacher for Nichiren 桑名法晃 (著)=Kuwana Hoko (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 2014.12
  日蓮聖人における本門の意味『開目抄』:『観心本尊抄』を中心として 桑名法晃 (著) 仏教学論集=Journal of Buddhist Studies=佛教学論集=ブッキョウガク ロンシュウ 2013.03
  日蓮聖人における本尊の形態=The various Representations of Honzon in Nichiren's writings and Mandala 桑名法晃 (著)=Kuwana Hoko (au.) 東洋文化研究所所報=Journal, Research Institute of Eastern Culture=トウヨウ ブンカ ケンキュウジョ ショホウ 2013.04.01
  日蓮聖人の本尊の実体と形態について:主な諸先師の解釈を中心として 桑名法晃 (著) 仏教学論集=Journal of Buddhist Studies=佛教学論集=ブッキョウガク ロンシュウ 2012.03
  日蓮聖人の檀越における本尊義の実践 : 大曼荼羅の讃文と檀越の供養を中心として=The Meaning of Practicing Honzongi by Believers: Focusing on the Praise in the Great Mandala and Offering to Nichiren 桑名法晃 (著)=Kuwana Hoko (au.) 身延山大学仏教学部紀要=Bulletin of Faculty of Buddhism, Minobusan University=ミノブサン ダイガク ブッキョウ ガクブ キヨウ 2018.10.13
  日蓮図顕の大曼荼羅:讃文についての一考察=The Great Mandalas by Nichiren: Focusing on the Praise 桑名法晃 (著)=Kuwana Hoko (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 2018.12.20
  本妙日臨における元政の影響 : 受戒の作法とその精神=Influences of the Venerable Gensei on Honmyō Nichirin : The Way of Jukai (受戒) and Its Spirit 桑名法晃 (著)=クワナホウコウ (au.) 身延論叢=ミノブ ロンソウ 2020.03.25
  本妙日臨の「本化律」=Honmyō Nichirin’s Honge-Ritsu 桑名法晃 (著)=Hōkō, Kuwana (au.) 身延論叢=ミノブ ロンソウ 2022.03.25
  本妙日臨律師の研究=Honmyo Nichirin, A Preceptive Buddhist Master 桑名法晃 (著)=クワナホウコウ (au.) 身延論叢=ミノブ ロンソウ 2011.03.25
  始顕本尊と『観心本尊抄』に関する一考察 桑名法晃 (著) 日蓮教学研究所紀要=Journal of Nichiren Buddhism=ニチレン キョウガク ケンキュウジョ キヨウ 2013
  始顕本尊と『観心本尊抄』をめぐって=Concerning the Shiken honzon and the Kanjinhonzon sho 桑名法晃 (著)=Kuwana Hoko (au.) 宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ 2014.03.30
  始顕本尊の讃文と開・本両抄=The Praise in the Shiken honzon and the Kaimokusho and Kanjin honzonsho 桑名法晃 (著)=Kuwana Hoko (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 2013.12
  草山教学の継承:本妙日臨における元政と慧明=Succession of the Sōzan 草山 Teaching: Gensei 元政 and Emyō 慧明 in Honmyō Nichirin 本妙日臨 桑名法晃 (著)=Kuwana Hoko (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 2020.03.20
  起顕竟の法門:嘱累品の位置づけ=Nichiren’s Doctrine of ki-ken-kyō 起顕竟 (Beginning, Revealed, Completed): The Positioning of the Entrustment Chapter of the Lotus sūtra 桑名法晃 (著)=Kuwana Hoko (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 2020.12.25
  深草瑞光寺所蔵『宗祖一代本尊鑑』(一) : 遠沾院日亨『御本尊鑑』との関連を中心に=Shuso Ichidai Honzon Kagami (宗祖一代本尊鑑) Owned by Zuikō-ji Temple in Fukakusa, Kyoto: Focusing on the connection with the Gohonzon Kagami (御本尊鑑) by Onden-in Nichiko 桑名法晃 (著)=Kuwana Hoko (au.) 身延山大学仏教学部紀要=Bulletin of Faculty of Buddhism, Minobusan University=ミノブサン ダイガク ブッキョウ ガクブ キヨウ 2020.10.13
  深草瑞光寺所蔵『宗祖一代本尊鑑』(二) : 『聖人御系図御書』を中心に=Concerning the Shoningokeizugosho(聖人御系図御書) of the Shuso Ichidai Honzon Kagami(宗祖一代本尊鑑) Owned by Zuikō-ji Temple in Fukakusa, Kyoto 桑名法晃 (著)=Kuwana Hoko (au.) 身延論叢=ミノブ ロンソウ 2021.03.25
  義寂釈義一撰『法華経論述記』の文献学的研究(1)=Philogiacal Study of Ŭijōk and Ŭiil's Pŏphwa kyŏngnon sulgi(1) 金炳坤=Kim, Byungkon ; 桑名法晃=Kuwana Hoko 身延山大学仏教学部紀要=Bulletin of Faculty of Buddhism, Minobusan University=ミノブサン ダイガク ブッキョウ ガクブ キヨウ 2014.10.13
  義寂釈義一撰『法華経論述記』の文献学的研究(2) (山田英美先生退職記念号)=Philogiacal Study of Uijŏk and Ūiil's Pŏphwa kyŏngnon sulgi (2) 金炳坤=キム, ビョンコン ; 桑名法晃=クワナホウコウ 身延論叢=ミノブ ロンソウ 2015.03.25
  義寂釈義一撰『法華経論述記』の文献学的研究(4)=Philogiacal Study of Ŭijōk and Ŭiil's Pŏphwa kyŏngnon sulgi(4) 金炳坤=Kim, Byungkon ; 桑名法晃=Kuwana Hoko 身延山大学仏教学部紀要=Bulletin of Faculty of Buddhism, Minobusan University=ミノブサン ダイガク ブッキョウ ガクブ キヨウ 2015.10.13