サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク


大鹿実秋  

 
+1919 ~ +1986

23 件著作が収録され、6 件全文を含む 

 
著者本人によるオーソライズ著者本人が提供した書目資料改正 2012.03.05 登録, 2023.03.08 料更新
シリアル番号:

25059

別名:

Oshika, Jisshu = Oshika, Saneaki = J. Oshika = 大鹿實秋

種類:

個人著者

個人サイト:
全文 タイトル 著者 掲載誌 出版年月日
  《維摩詰所說經》に見る羅什譯の特質[《yuimakitsushosetsugyo》nimiru rajuyaku no tokushitsu] 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) Toyo University Asian studies 1977.03
  「浄名玄論」序の序=Vimalakirti―nirdesabhasyam by Jicang : Introduction 大鹿実秋 (著) 密教學=密教学=ミッキョウガク 1980.11
  シンポジウム「教相と事相」 吉田宏晢 (著); 布施浄慧 (著); 遠藤祐純 (著); 大鹿実秋 (著) 智山学報=Journal of Chizan Studies=智山學報 1986.03.31
  チベット文維摩経テキスト=Tibetan Text of Vimalakirtinirdesa 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) インド古典研究=Acta Indologica=インド コテン ケンキュウ 1970.05
  チベット文維摩経テキスト索引 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) インド古典研究=Acta Indologica=インド コテン ケンキュウ 1975.05
  チベット文維摩経テキスト補遺 -- 四訳対照表ならびに訂正表 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) インド古典研究=Acta Indologica=インド コテン ケンキュウ 1975.05
  チベット譯・大乗成業論の註釋における異常なる論式 (メモ) 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 1960.01.25
  チベット訳「聖不動大忿怒王儀軌」=ARYA-ACALA-MAHAKRODHARAJAKALRA 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) インド古典研究=Acta Indologica=インド コテン ケンキュウ 1979.05
  大乘から密教へ 大鹿実秋 =Oshika, Jisshu 成田山仏教研究所紀要=Journal of Naritasan Institute for Buddhist Studies=ナリタサン ブッキョウ ケンキュウジョ キヨウ 1976.09.20
  大智度論の女性観 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 1971.03.31
  不二 — 維摩経の中心思想=Advaya thought in the Vimalakīritinirdeśa 大鹿実秋 (著)=Oshika, Saneaki (au.) 東北印度学宗教学会論集=Ronshū : Studies in Religions East and West=東北印度学宗教学会論集=ロンシュウ=論集=Studies in religions east and west 1983.12.31
  月上女経と維摩経 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 1970.03.31
  世親の業(karman)観(試論)=A View of Vasubandhu's "Karma" Theory 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) 智山学報=Journal of Chizan Studies=智山學報 1957.04.21
  社会倫理と仏教倫理 -- 維摩経のばあい=Practical ethics and Buddhistic ethics of its real meaning -- from Vimalakirtinirdesa 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) 日本仏教学会年報=ニホン ブッキョウ ガッカイ ネンポウ 1982.01
  鳩摩羅什訳の特質--<維摩詰所説経>のばあい 大鹿実秋 (著) 密教學=密教学=ミッキョウガク 1977.10
  維摩經肝心 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) 成田山仏教研究所紀要=Journal of Naritasan Institute for Buddhist Studies=ナリタサン ブッキョウ ケンキュウジョ キヨウ 1977.11.25
  維摩経の研究 大鹿実秋 (著) 1988.09
  維摩経の副題「不可思議解脱」批判[yuimakyo no hukudai「hukashigi gedatsu」hihan] 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) Toyo University Asian studies 1978.03
  維摩経末註の系譜 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) 成田山仏教研究所紀要=Journal of Naritasan Institute for Buddhist Studies=ナリタサン ブッキョウ ケンキュウジョ キヨウ 1982.12.25
  維摩経撮要='Vimalaklrtinirdesa sutra' (維摩経), Chapter 1. 大鹿實秋 (著) 智山学報=Journal of Chizan Studies=智山學報 1974.12.20
  仏と衆生との間 -- 「維摩経」による=Between Buddha and Sattva -- Vimalakirtinirdesa's View 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) 日本仏教学会年報=ニホン ブッキョウ ガッカイ ネンポウ 1979.03
  円測撰「解深密経疏」引用の維摩経=Vimalakīrtinirdeśasūtra[維摩詰所問経]quoted in 円測"解深密経疏" 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) 東洋学論叢=トウヨウガク ロンソウ 1979.03.30
  説法(dharma-deśanā) 大鹿実秋 (著)=Oshika, Jisshu (au.) 成田山仏教研究所紀要=Journal of Naritasan Institute for Buddhist Studies=ナリタサン ブッキョウ ケンキュウジョ キヨウ 1980.12.15