サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク


宮井里佳  

 

14 件著作が収録され、6 件全文を含む 

 
著者本人によるオーソライズ著者本人が提供した書目資料改正 2012.03.05 登録
シリアル番号:

45691

別名:

Miyai, Rika

種類:

個人著者

個人サイト:
全文 タイトル 著者 掲載誌 出版年月日
  『金蔵論』 - 書名をめぐる一考察=The Jinzanglun: A Study of its Title and the Process of its Compilation 宮井里佳 (著)=Miyai, Rika (au.); 埼玉工業大学人間社会学部図書・紀要委員会 埼玉工業大学人間社会学部紀要=Bulletin of the Faculty of Human and Social Studies, Saitama Institute of Technology=サイタマ コウギョウ ダイガク ニンゲン シャカイ ガクブ キヨウ=Saitama Kougyou Daigaku Ningen Shakai Gakubu kiyou 2006
  『金蔵論』と中国北朝末期の仏教=The Jinzanglun and Chinese Buddhism in the Late Period of the Northern Dynasties 宮井里佳 (著)=Miyai, Rika (au.) 불교학리뷰=Critical review for Buddhist studies =仏教学レビュー 2010.06
  中国における「頭破作七分」の受容と展開 宮井里佳 (著)=Miyai, Rika (au.) 仏教史学研究=Journal of the History of Buddhism=ブッキョウ シガク ケンキュウ=The bukkyo shigaku kenkyu 1997.09.05
  中国仏教における因縁物語集 : 『金蔵論』に引用される『雑宝蔵経』について=A Compilation of Tales of Karmic Retribution in Chinese Buddhism : About the Jinzang lun and the Zabaozang jing 宮井里佳 (著)=Miyai, Rika (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 2014.03
  中国仏教の自然観=A View on Nature in Chinese Buddhism 宮井里佳 =Miyai, Rika 宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ 2009.03.30
  中国仏教の唱導=The Propagation of Chinese Buddhism 宮井里佳 (著)=Miyai, Rika (au.) 宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ 2013.03.30
  金蔵論:本文と研究 宮井里佳 (著); 本井牧子 (著) 2011.02
  書評:一色順心編『唐復礼撰 十門弁惑論 注解』=Isshiki Junshin ed., Annotated Text of the Shihmen Pienhuo lun by Fuli of the T'ang Dynasty 宮井里佳 (著) 佛教学セミナー=Buddhist Seminar=ブッキョウガク セミナー 2007.10.30
  梁代の仏教類書『経律異相』の概要と経典引用の一例 宮井里佳 埼玉工業大学人間社会学部紀要=Bulletin of the Faculty of Human and Social Studies, Saitama Institute of Technology=サイタマ コウギョウ ダイガク ニンゲン シャカイ ガクブ キヨウ=Saitama Kougyou Daigaku Ningen Shakai Gakubu kiyou 2005.03
  敦煌諸写本による『金蔵論』巻五、六の解明=Reconstruction of the Jinzang Lun (Fascicles. 5, 6) by Assembling Dunhuang Manuscripts 宮井里佳 =Miyai, Rika 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 2006.12
  善導における道綽の影響--「懺悔」をめぐって=ぜんどうにおけるどうしゃくのえいきょう=On the Introduction of the Concept Chanhui by Shan-dao into the School of the Chinese Pure Land Buddhism 宮井里佳=Miyai, Rika 待兼山論叢=マチカネヤマ ロンソウ 1994.12.20
  道紀伝について - 中国仏教の類書の研究の基礎作業として 宮井里佳 (著)=Miyai, Rika (au.); 埼玉工業大学人間社会学部図書・紀要委員会 埼玉工業大学人間社会学部紀要=Bulletin of the Faculty of Human and Social Studies, Saitama Institute of Technology=サイタマ コウギョウ ダイガク ニンゲン シャカイ ガクブ キヨウ=Saitama Kougyou Daigaku Ningen Shakai Gakubu kiyou 2003.02
  道綽浄土教における『十往生経』の意味 宮井里佳 =Miyai, Rika 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 1993.03.25
  曇鸞から道綽へ -- 五念門と十念=どんらんからどうしゃくへ=From T'an-luan to Tao-ch'o:The Development of the Nenbutsu Practice in the Chinese Pure Land School 宮井里佳 =Miyai, Rika 日本仏教学会年報=ニホン ブッキョウ ガッカイ ネンポウ 1992.05.25