サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク


脊古真哉  

 

12 件著作が収録され、5 件全文を含む 

 
著者本人によるオーソライズ著者本人が提供した書目資料改正 2012.03.05 登録
シリアル番号:

47153

別名:

Seko, Shinya

種類:

個人サイト:
全文 タイトル 著者 掲載誌 出版年月日
  『三河念仏相承日記』の史料論的検討 脊古真哉 (著)=Seko, Shinya (au.) 同朋大学佛教文化研究所紀要=Bulletin of Doho University Buddhist Culture Institute=ドウホウ ダイガク ブッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ 2006.03
  田遊びと修正会が出会う場(下)―近畿・東海地方の田遊びの中での高野山周辺地域の修正会と御田―=Meeting place of Taasobi(田遊び) and Shushoe(修正会) 脊古真哉 (著) 同朋大学佛教文化研究所紀要=Bulletin of Doho University Buddhist Culture Institute=ドウホウ ダイガク ブッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ 2021.03.31
  田遊びと修正会が出会う場(上)ー高野山周辺地域の修正会系行事の成立と分布についての予備的考察ー=Meeting place of Taasobi(田遊び)and Shushoe(修正会)(first half) 脊古真哉 (著) 同朋大学佛教文化研究所紀要=Bulletin of Doho University Buddhist Culture Institute=ドウホウ ダイガク ブッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ 2017.12.25
  田遊びと修正会が出会う場(中)ー天野社と高野山周辺地域の修正会と御田― 脊古真哉 (著) 同朋大学佛教文化研究所紀要=Bulletin of Doho University Buddhist Culture Institute=ドウホウ ダイガク ブッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ 2020.03.31
  行事・儀礼・芸能の変容と継承─共同研究「寺院・仏堂を守護する神の展開・変容についての総合的研究」の成果から─=Transformation and Inheritance of Events, Rituals and Entertainment 脊古真哉 (著); 藤井由紀子 (著) 同朋大学佛教文化研究所紀要=Bulletin of Doho University Buddhist Culture Institute=ドウホウ ダイガク ブッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ 2022.03.31
  役小角伝考 : 役小角/役行者伝の変遷から見えてくること 脊古真哉 (著) 同朋大学佛教文化研究所紀要=Bulletin of Doho University Buddhist Culture Institute=ドウホウ ダイガク ブッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ 2019.03.31
  初期の神佛交涉について:多度神宮寺伽藍緣起并資財帳をめぐって=On the Early Relations of Buddhism with Jingisaishi (神祇祭祀) in Japan:On the Tado-jingūji-garan-engi-narabini-shizaichō 脊古真哉 (著)=Seko, Shinya (au.) 東海佛教=Journal of Tokai Association of Indian and Buddhist Studies=トウカイ ブッキョウ 1990.02.28
  高野山開創説話と丹生明神・高野明神=The Mt. Koya Founding Legend and Niu Myojin / Koya Myojin 脊古真哉 (著) 日本仏教綜合研究=Interdisciplinary Studies in Japanese Buddhism=ニホン ブッキョウ ソウゴウ ケンキュウ 2018.05
  飯田の寂円と和田の信寂 : 三河と南信濃に展開した源海系荒木門流 脊古真哉 (著)=Seko, Shinya (au.) 同朋仏教=ドウホウ ブッキョウ=The Doho Bukkyo: The Journal of Buddhism 2006.07
  遊行寺蔵『聖徳太子伝暦』と四天王寺蔵六幅本聖徳太子絵伝:聖徳太子絵伝の展開についての予備的考察=On a Manuscript of Shotokutaishi Denryaku Owned by Yugyoji-Temple and a Hanging Scroll of Shotokutaishi Eden Owned by Shitennoji-Temple 脊古真哉 (著)=Seko, Shinya (au.) 同朋大学佛教文化研究所紀要=Bulletin of Doho University Buddhist Culture Institute=ドウホウ ダイガク ブッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ 2009.03
  福江充著『立山信仰と立山曼荼羅』 脊古真哉 (著)=Seko, Shinya (au.) 宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ 1999.06
  絵画史料から見た初期真宗門流の痕跡:もう一つの三河・信濃・遠江国境地域の姿=On the Early Shin Buddhist Group's Traces by Their Pictorial Arts: The Another Image of Mikawa-Shinano-Tohtohmi Boundary Area 脊古真哉 (著)=Seko, Shinya (au.) 同朋大学佛教文化研究所紀要=Bulletin of Doho University Buddhist Culture Institute=ドウホウ ダイガク ブッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ 2008.03