サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
心意識與唯識無境 -- 唯識宗的心性本體論=Cotta-manas-vijnana and Vinaptimatrata: The Mind-Nature Ontology of the Dharmalaksana Sect
著者 楊維中 (著)=Yang, Wei-zhong (au.)
掲載誌 南京大學學報 (哲學.人文科學.社會科學版)=Journal of Nanjing University (Philosophy, Humanities and Social Sciences)
巻号n.1
出版年月日2000
ページ144 - 150
出版者南京大學學報編輯部
出版サイト http://www.nju.edu.cn/cps/site/newweb/foreground/
出版地南京, 中國 [Nanjing, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード唯識宗=Dharmalaksana Sect; 阿賴耶識=alaya-vijnana; 唯識無境=vinaptimatrata; 四分=dharmaguptavinay; 三類境=three objects
抄録經過識變說、種子說及四分論、唯識九難,唯識宗推出了唯識無境原理。唯識之 意有三層:其一,以“唯”而遮外境,證成境無識有;其二,識體即唯,識相及認識功能皆不離此 識體;其三,境無而非有,識雖有而仍空,不可定執兩邊,而應取中道。此中,識體即阿賴耶識。

Based on Vjnana-parinna,bija, dharmaguptavinaya and the nine questions of citta- matra, the Dharmalaksana Sect deduced the principle of vijnaptimatrata. Vijnaptimatrata has three layers of meaning. First, matrata is used to hide the object and prove that the object does not exist but that vijnana does. Second, Vijnana is matrata and essential for perception. Third, the object is non-being and empty. Vijnana exists but is also empty. Therefore, it is important to take the middle road, where the vijnana i...

目次一.心意識與三能變 144
二.四分與三類境 145
三.唯識無境與唯識九難 147
ISSN10077278 02575892 (P); 10077278 (E)
ヒット数1488
作成日2005.05.20
更新日期2019.11.22



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
123152

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ