サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
唯識學在中國的理論發展(中古時期)
著者 宋玉波 (撰)
出版年月日2000
出版者西北大學
出版サイト https://www.nwu.edu.cn/
出版地陝西,中國 [ Shaanxi,China]
資料の種類博碩士論文=Thesis and Dissertation
言語中文=Chinese
学位修士
学校西北大學
学部・学科名中國思想史
指導教官張豈之;方光華
卒業年2000
キーワード唯識=Mind-Only Buddism=Consciousness-Only Buddhism=Vijnaptimatrata=Vijnaptimatra; 靈魂論; 佛性=Buddha Nature=Buddha-dhatu=Buddha-gotra=Buddhahood
抄録 本文所著眼的時代背景是南北朝到隋唐初期的中國社會。自從佛學傳入中國以來,這一時期堪稱百家爭鳴的時代。新的經論不斷翻譯流通,但存在著很多問題;靈魂論仍佔有著很大的勢力;佛性論陷入了激烈的論爭。大乘唯識學者對這些問題進行了深刻的探討,通過經典的重新翻譯、補充,通過哲學本體論、認識論上的闡釋,對佛教哲學的發展有很大的推動。唯識學的理論與西方近代哲學(主要體現于康得和叔本華)有很大的共通性。
ヒット数400
作成日2005.09.23
更新日期2023.01.06



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
126676

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ