サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
魏晉格義佛學與玄學之關係研究
著者 黃寶珊
出版年月日2004
出版者國立高雄師範大學
出版サイト http://www.nknu.edu.tw/
出版地高雄市, 臺灣 [Kaohsiung shih, Taiwan]
資料の種類博碩士論文=Thesis and Dissertation
言語中文=Chinese
学位博士
学校國立高雄師範大學
学部・学科名國文研究所
指導教官何淑貞
卒業年91
キーワード格義佛教; 玄學
抄録佛教來華至魏晉時代始盛,與中國當時流行之玄學思想產生相互之影響。由於玄學問題與佛學問題有根本上之差異,因而「格義」情形成為魏晉佛學之普遍現象。本文以格義佛學與玄學間相關問題之探討為主,說明當時學術議題之重點與佛學在中國之發展過程。第一章採廣義之定義,說明「格義」不僅為名相之比配,亦包含觀念之比擬。第二章從觀念史之立場,申論玄學探討問題之重點在認識論,找出玄論思辨之核心議題。第三章首先釐清佛學與玄學之別,復自當時般若學分立之主要三宗陳說與玄學之關係。本無、即色、心無三宗之分派,偏說有或偏說無,重在入道之門上明立宗之不同。本章特舉僧肇〈不真空論〉與吉藏《中觀論疏》所破者分別陳論三宗之失。另方面,佛門釋子從養心之工夫上針砭玄學之病,深化了玄學思辨之內容與方向。第四章以廬山慧遠《沙門不敬王者論》五篇論說為主,說明儒釋之衝突與玄釋之交鋒。第五章申論僧肇佛學為擺脫「格義」限制之里程碑,而〈不真空論〉總結了佛學與玄學「有」、「無」問題之討論,更具重要性。第六章結論,說明格義佛學之變化轉折,與玄學漸行漸遠,始有獨立之宗教生命,然老莊思想對佛教之影響仍然深遠。
目次前言 1
第一章 格義釋義問題之研究 5
第一節 問題所在與歷來釋義之歧見 5
第二節 釋義爭議之釐清 8
一、合本與翻譯 9
二、都講與注經 10
三、子注母,乃以母義為主 11
四、格義形貌之轉變 13
第二章 論玄學論辯之重點在認識 25
第一節 清談成就玄論 27
一、 清談之源及其內容 27
二、 玄學之形成 35
第二節 玄學思辨之核心議題 47
一、何晏、王弼之前 48
二、王弼 63
三、阮籍、嵇康 70
四、郭象 74
第三章 六家七宗格義問題與玄學關係之分析 81
第一節 論佛學非玄學 83
一、論玄學有無之義 83
二、論佛學有無之義 85
第二節 康僧會之格義佛學 90
第三節 般若學之分宗 93
一、識含宗 95
二、幻化宗 96
三、緣會宗 96
第四節 心無宗與玄學之關係 98
第五節 即色宗與玄學之關係 105
第六節 本無宗與玄學之關係 114
一、道安之佛學與玄學 115
二、本無異宗 126
第四章 廬山慧遠佛學與玄學問題之分析 129
第一節 慧遠生平事略與著作 131
第二節 與時人論僧俗之辨 136
第三節 形盡神不滅問題之討論與玄學之關係 144
第四節 法性觀的討論與玄學之關係 153
第五章 僧肇佛學與玄學問題之分析 161
第一節 僧肇之生平與著作 163
第二節 〈物不遷論〉問題之辨析 165
第三節 〈不真空論〉問題之辨析 171
第四節 〈般若無知論〉問題之辨析- 兼論〈涅槃無名論〉及其他 179
第六章 結論 197
參考書目 202
ヒット数365
作成日2005.09.23
更新日期2016.07.22



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
127182

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ