サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
「新唯識論」的心身觀=The Psychosomatic Conceptions in Chung, Shr-li's Neo-wei-hsu-lun
著者 曾錦坤 =Tseng, Ching-kuan
掲載誌 中國學術年刊=Studies in Sinology
巻号n.22
出版年月日2001.05
ページ207 - 223
出版者國立臺灣師範大學國文研究所
出版サイト http://ch.ntnu.edu.tw/ntnu-web/
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード先秦諸子; 唯識學; 神秘主義; 心身觀; 個體輪迴; 存有論; 心性論; 體用論; 有宗; 八不; The philosophers of pre Chin China; Wei hsu studies; Mysticism; The psychosomatic conceptions; Individual reincarnation; Ontology; Ethics; Ontological phenomenology; Existence cult of Buddhism; Eight negations
抄録《新唯識論》是民國以來,哲學界最具震撼力的一部著作。它是中國哲學界難得一見的系統著作,也是佛教傳入中國以後,儒家學者從學術觀點提出回應的著作中,比較有分量的一部。古人或許有些洞見,不過多說不清楚,《新唯識論》正面地彌補了這個缺憾。這部書號稱難讀,因為學者需具備熟悉先秦諸子典籍的能力,又需有佛教尤其是唯識宗的知識背景,當然,對於中西哲學界的重大議題也不能太陌生。基此,研究者寥寥可數。 本文第一段,簡要地介紹了熊十力的生平和寫作機緣,該書板本,和新論的哲學性格。熊十力也是實証究竟論者,或者說神秘主義者。第二段介紹《新唯識論》的哲學架構,各章大意、和理論脈絡;這是給心身觀作基礎工作。第三段,正面衡定在《新唯識論》這樣的理論背景下,熊十力抱持怎麼樣的心身觀。第四段,特別提出個體輪回的問題來探討。熊十力翕闢成變、體用不二的哲學,能在佛教三世因果、六道輪迴的心身觀之外別出新意。熊十力是儒家正統,沒有陽儒陰釋或剽竊佛法的問題。色心同質論是存有論(色)同時也是心性論(心),它是心性存有一本論,這在哲學界是很有創發力的。在諸多唯心唯物的學派理論中,《新唯識論》巧妙解決了心物問題的糾紛,閃耀著智慧的光芒。
ISSN10217851 (P); 10217851 (E)
ヒット数256
作成日2005.09.26
更新日期2019.11.29



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
127986

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ