サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
個人、歷史與宗教 -- 太虛大師、「人生佛教」與其思想源流=Individual, History and Religion: Shi Taixu's "Humanistic Buddhism" and It's Origins
著者 陳美華 =Chern, Meei-hwa
掲載誌 思與言:人文與社會科學雜誌=Thought and Words:Journal of the Humanities and Social Science
巻号v.40 n.2
出版年月日2002.06
ページ215 - 260
出版者思與言雜誌社
出版サイト http://taw1963.blogspot.tw/p/blog-page_12.html
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード太虛大師; 人; 個人; 歷史; 宗教; 人生佛教; 人間佛教; Individual; History; Religion; Shi Taixu; Humanistic Buddhism; Renjian fojiao
抄録本文嘗試以法國年鑑學派的布洛克、英國史家卡耳和中國錢穆對以人為中心來歷史研究的論述,來架構一個可能的理論基礎,以探討太虛大師的生平,其「人生佛教」思想的可能內涵,以及此思想的可能源流三方面,來褣一步討論個人與思想、歷史和宗教的關係,也對源流或起源取向的研究之所以受學界的重視作一探討,並就此人生佛教/人間佛教的傳統,對佛教歷史(學)研究,提出個人的一些看法,期盼能夠借由本文的一個嘗試,對佛教研究的現在與未來,達到投石問路之效,進而引發佛教學術研究的新企圖與新內涵。

This paper adapts the "man"-oriented historical discourses of Marc Bloch (France, 1886-1944), Edward H. Carr (Britain, 1892-1982), and Mu Qian (China, 1895-1990) to a theoretical framework useful in examining the life of Shi Taixu (China, 1890-1947), his concept of "humanistic Buddhism/human-realm Buddhism" (renjian fojiao), and its origins. Furthermore, I discuss the interrelationships of the individual and his/her thoughts, history, and religion. At the same time, I discuss different viewpoints in historical studies of Taiwanese Buddhism rooted in the tradition of humanistic Buddhism, and conclude with an effort to engage new approaches to Buddhist academic research.
ISSN02588412 (P); 02588412 (E)
ヒット数659
作成日2005.09.26
更新日期2019.07.22



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
128015

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ