|
|
|
新羅に於ける佛敎受容の諸問題:王族の出家を中心として |
|
|
|
著者 |
福士慈稔 (著)=Fukushi, Jinin (au.)
|
掲載誌 |
調査研究報告=Occasional papers
|
巻号 | v.39 |
出版年月日 | 1993.09 |
ページ | 1 - 18 |
出版者 | 学習院大学東洋文化研究所 |
出版サイト |
https://www.gakushuin.ac.jp/univ/rioc/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料の種類 | 期刊論文=Journal Article |
言語 | 日文=Japanese |
ノート | 朝鮮半島に流入した諸文化要素の研究 |
目次 | はじめに 1 I 史料にみられる王族の出家 2 1 法興王 2 2 真興王 3 3 法興王妃 3 4 真興王母 3 5 真興王妃 4 II 金石文にみられる仏教関連記事 4 1 煞斑牛 5 2 金石文にみられる出家者 5 III 『花郎世紀』にみられる関連記事 6 1 異次頓説話と法興王 6 2 法興王から真興王への譲位の問題 8 3 真興王母を中心とする女性の権力構造 9 さいごに 12
|
ISSN | 09196536 (P) |
ヒット数 | 252 |
作成日 | 2006.11.08 |
更新日期 | 2021.01.29 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|