サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
早期佛教經典的口傳性/民間性考察 -- 以《經集》(Sutta-nipāta)為論述對象
著者 顧敏耀 (著)
掲載誌 全國佛學論文聯合發表會論文集(第18屆)
出版年月日2007.09.15
出版者圓光佛學研究所
出版サイト http://www.ykbi.edu.tw
出版地中壢市, 臺灣 [Chungli shih, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
キーワード早期佛教; 南傳佛教; 比較文學; 民間文學; 宗教文學
抄録中國文獻很早就進入書面流傳的階段,秦始皇「書同文」之後也造成以書面文學為正宗的文化傳統;在古印度卻不然,雖然當時已經發明文字,各宗教卻仍然都以師徒之間口耳相傳為尚。正因如此,其經典當中便含有明顯的口傳性特色,以《經集》這部往往被認為是即為古老的巴利語佛經為例,全書以偈頌佔大多數,有長行的篇章比例較少,書中包含了帶有敘述性(敘述佛陀形跡)與議論性(闡明教義)甚至抒情性(讚嘆佛陀)的詩歌作品,還用了「複沓結構」、「套語結 構」以及纚纚如貫珠的「連續問答體」,以上這些特點其實都有幫助記憶之效,而且,頗有民間文學影響的痕跡,刻意在結構上形成審美上的正面刺激,並且提供聽眾熟悉熱絡之感,此亦有助於經文的廣為流傳。本文亦將流傳於台灣或中國的口傳文學作品,諸如《詩經》(主 要是「國風」與「小雅」)與各地民歌(包括漢族與少數民族的作品)與《經集》相較,發現在遠東這邊的民間文學作品特色,如群眾性、口頭性以及變異性,也能在千里之外的南亞宗教文學作品當中找得到,不同文化體系之中,亦能發現其共通之處。而佛經偈頌在吸取民間口語文學的特色之際,對於其在教團本身的傳承以及在社會上的廣泛傳播方面,都屬即為正面的重要助力。
ヒット数1066
作成日2007.10.19
更新日期2023.10.06



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
148924

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ