サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
慧思《隨自意三昧》禪觀之研究 -- 兼論慧思與智顗禪觀之比較
著者 釋正持 (著)
掲載誌 全國佛學論文聯合發表會論文集(第18屆)
出版年月日2007.09.16
出版者圓光佛學研究所
出版サイト http://www.ykbi.edu.tw
出版地中壢市, 臺灣 [Chungli shih, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
キーワード隨自意三昧; 首楞嚴三昧; 六威儀; 六波羅蜜
抄録隨自意三昧是慧思所提倡的三昧,其弟子智顗則依據《隨自意三昧》而開展成覺意三昧與非行非坐三昧。慧思依據《首楞嚴三昧經》而稱隨自意三昧;而智顗依據《大品般若經》而稱覺意三昧,在《摩訶止觀》中,則依據《請觀音經》而稱非行非坐三昧。此三種三昧雖名稱不同,但它們皆是可於行、坐、一切事中修行的三昧,而且每一種三昧皆主要依據一部經典而集成,三者又具有「意起即修」的共通特性。雖然三種三昧如此的殊勝,限於篇幅,本文只對慧思的隨自意三昧做探討,了解其思想與實踐意涵,並思考它何以具有如此的影響力,而使得智顗又開展成另二種三昧。
慧思的《隨自意三昧》是於行、住、坐、眠、食、語六威儀的日常活動中所修,此六威儀中的每一威儀又配合六波羅蜜來修行之禪觀,此觀點的啟發乃是根據《首楞嚴三昧經》而來。慧思提出隨自意三昧是諸大三昧之前導,也是新發心菩薩的最初下手處,修隨自意三昧成就,則進入十地菩薩的首楞嚴定。要達致首楞嚴三昧,須依次第由淺而深地進入,先成就一切菩薩三昧,最後成就首楞嚴三昧。此三昧成就,則能悉知一切諸菩薩法,以及一切佛法。
慧思所流傳下來的著作中,學者的研究以《隨自意三昧》最多,且研究的重心以《隨自意三昧》、《覺意三昧》、非行非坐三昧三者間的比較居多,本論文不再處理此三者間的關係,而著重於智顗還有那些思想是繼承慧思而來,而為一般學界間所沒有探討的部分。以及《隨自意三昧》對後代的影響,如佛門中一般所熟悉的<受食呪願偈>,它是來自《隨自意三昧》,此點未受到學界的注意。
ヒット数1382
作成日2007.10.19
更新日期2023.10.06



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
148940

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ