サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
法然仏教の研究
著者 知恩院浄土宗学研究所
出版年月日1975.10
ページ624
出版者山喜房仏書林
出版サイト http://www003.upp.so-net.ne.jp/sankibo/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
ノート法然上人浄土開宗八百年記念出版
キーワード菩薩道; 菩薩; 教判; 法然
目次
林 霊法「終末の現代に対決する法然の末法史観 浄土開宗八百年の歴史的意義」pp. 1-58
山本 空外「法然上人の立教開宗と現代の問題」pp. 59-88
竹中 信常「宗教改革者・法然上人」pp. 89-110
河波 昌「百科全書的思考と選択の精神」pp. 111-144
春日井 真也「法然仏教の現代的意味」pp. 145-172
清水 澄「法然上人の人間観 歓喜踊躍の心をめぐって」pp. 173-200
坪井 俊映「還愚痴と菩薩道」pp. 201-220
近藤 徹称「法然の世界 還愚の念仏」pp. 221-248
藤本 浄彦「決定深信の世界 二種深信の構造と内容をめぐる哲学的考察」pp. 249-282
水谷 幸正「法然浄土教の内面的理解」pp. 283-296
高橋 弘次「法然上人における念仏の性格と構造」pp. 297-324
藤堂 恭俊「法然上人の教判の基本的性格とそれを成り立たせるもの」pp. 325-346
藤吉 慈海「法然上人の批判的精神」pp. 347-370
真野 竜海「法然上人における浄土三部経(1)」pp. 371-392
香川 孝雄「法然上人の無量寿経観」pp. 393-420
沢田 謙照「法然上人の釈尊観 名号との関係において」pp. 421-448
賀幡 亮俊「法然仏教における一・二の問題」pp. 449-486
梶村 昇「『私聚百因縁集』研究 浄土宗立教開宗問題をめぐって」pp. -
福原 隆善「法然上人の南都遊学」pp. 517-548
広川 尭敏「法然教学における廃立の構造 異類の助業説の成立を中心として」pp. 549-580
金子 寛哉「聖光上人の見た法然上人」pp. 581-
ヒット数710
作成日2008.02.14



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
155769

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ