サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
榮格心理學與佛教唯識學思想之異同=The Differences and Similarities between Jungian Psychology and the Mind-only School of Buddhism
著者 林國良 (著)=Lin, Guo-liang (au.)
掲載誌 2008佛教學術研討會議論文集
出版年月日2008.03.14
出版者財團法人佛光山文教基金會=Fo Guang Shan Foundation for Culture and Education
出版サイト http://www.fgs.org.tw/fbce/
出版地高雄縣, 臺灣 [Kaohsiung hsien, Taiwan]
資料の種類專題研究論文=Research Paper
言語中文=Chinese
ノート佛教思想的現代詮釋
キーワード榮格; 集體無意識; 原型; 惟識學; 種子; 自性
抄録按榮格的意識閾下的心理內容屬無意識的定義,唯識學的第七識、第八識和種子,以及處於率爾心、尋求心狀態的前六識,都屬無意識範疇.榮格的無意識的心理內容與意識大都無關,無意識常成為非正常人格的根源;唯識學的意識就是種子的現行,而第七識與第八識中的二執種子,決定了眾生的有漏性和凡夫性.兩種理論差異的根源在於:榮格心理學是心理實在論,認為神話和宗教都是心理活動的產物,具有無意識的原型;唯識學則認為輪回和解脫都具有實在性,解脫是可以實現的目標.從唯識學立場看,榮格心理學的理論是假設性的,其原型和自性等範疇都屬假設,並不成熟完備其治療非正常人格的實用目標雖有相當價值,但其自性實現的超越性目標恐怕是難以實現的
ISSN10076522
ヒット数1136
作成日2008.05.02
更新日期2014.06.12



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
158921

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ