サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
日本入宋僧研究 -- 以日本漢文史料為中心
著者 半田晴久
出版年月日2007.04.29
ページ4 - 160
出版者浙江大學=Zhe Juang University
出版サイト http://www.zju.edu.cn/
出版地浙江, 中國 [Chechiang, China]
資料の種類博碩士論文=Thesis and Dissertation
言語中文=Chinese
学位博士
学校浙江大學
学部・学科名中國古典文獻學
指導教官張涌泉;王勇
卒業年2006
キーワード閉關=Retreat; 往生=Gone to the Next Life; 佛教; 佛; 日本佛教=Japanese Buddhism; 日文
抄録在中日文化交流史上留下許多美談佳話的“入宋僧”,廣義上包括兩宋時期渡海來華的所有日本僧侶,但本文聚焦於北宋時期來華求法巡禮的裔然、寂照、成尋及其隨同,追尋他們的足跡,考察他們入宋前後的國際和國內背景,評述他們在東亞歷史上的影響。 長期以來,學術界的主流意見認為:9世紀末遣唐使廢止之後,日本陷入閉關鎖國狀態,只有少數僧侶偶爾獲準出國;大致同一時期,日本的“國風文化”得到了繁榮發展;入宋僧與為了鎮護國家而渡海求法的入唐僧不同,以祈求消滅罪障和往生極樂為目的,屬於私人性質的聖地巡禮。 針對這些占支配地位的傳統學說,本文前半部分,首先論述9世紀以后隨著唐朝國力漸漸衰弱,引發東亞國際體制和日本軍事、外交等制度的互動變化;其次廓清日本採取對外開放(非閉關鎖國)政策,與海外的交流逐漸頻繁起來之軌跡,同時涉及入宋僧研究中很少有人關注的日本佛教的獨特發展(顯密佛教的形成)。論文後半部分,在前半部分時代背景分析的前提下,復原9世紀中葉以后入唐僧求法巡禮的史實,通過比較唐宋時期來華日僧之異同,探討裔然、寂照、成尋等入宋僧的時代特徵和歷史意義。 更具體地說,在論文前半...
ヒット数577
作成日2008.05.02
更新日期2015.06.03



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
159117

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ