|
著者 |
山口裕光
|
掲載誌 |
現代宗教研究
|
巻号 | n.21 |
出版年月日 | 1987.03.01 |
ページ | 98 - 111 |
出版者 | 日蓮宗宗務院 |
出版サイト |
https://www.nichiren.or.jp/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料の種類 | 期刊論文=Journal Article |
言語 | 日文=Japanese |
ノート | 教化学研究 作者単位:現代宗教研究所研究員 |
キーワード | 日蓮宗 |
目次 | 一、 脳死の概念 99 (1) 脳死の定義 99 (2) 脳の構造と働き 99 (3) 脳の損傷部位による区別 100 (4) 脳死発生の原因とメカニズム 100 (5) 脳死出現の背景 101 (6) 脳死問題の経緯 101 (7) 脳死問題焦点化の背景 101 二、 脳死の判定基準 102 (1) 従来の死の概念 102 (2) 各種の脳死判定基準 103 (3) 新判定基準の問題点 103 三、 臓器移植との関係 104 (1) 臓器移植の現状 105 (2) 臓器移植の問題点 106 四、 生命論理と関係諸問題 106 (1) 生命論理とは 106 (2) 医療的生命論理 107 (3) 脳死立法化への動き 108 (4) 宗教界からの発言 108 (5) 国民の合意 109 五、 日蓮宗教化 109 (1) 脳死判定への私見 109 (2) 我々の課題 110
|
ISSN | 02896974 (P) |
ヒット数 | 299 |
作成日 | 2008.08.20 |
更新日期 | 2020.10.23 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|