サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
佛教哲學與中國儒學的內在關係問題=The Intrinsic Relation between the Philosophy of Buddhism and Chinese Confucianism
著者 宋玉波 (著)=Song, Yu-bo (au.) ; 朱丹瓊 (著)=Zhu, Dan-qiong (au.)
掲載誌 湖南大學學報 (社會科學版)=Journal of Hunan University (Social Sciences)
巻号v.19 n.4
出版年月日2005.07
ページ23 - 28
出版者湖南大學學報編輯部
出版サイト http://www.hnu.cn/
出版地長沙, 中國 [Changsha, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:西北大學中國思想文化研究所
キーワード氣感論=the influence of Qi; 業感論=to experience for one's prior good or evil; 本體論=ontology
抄録 儒家學說的底層解釋模式是天人合德的宇宙哲學,具體表現為氣感論學說以及這一學說所具有的自然主義形而上學特點。佛教的理論基礎是緣起理論,業感緣起學說是其突出的特色。氣感論與業感說的關係反映了儒家文化與佛教文化的差異,但因為“感”這一學說而使儒佛二種文化又具有某種溝通的內在基礎。研究這兩種學說的意義在於,可以進一步加深我們對中國傳統文化的整體發展與演變的理解和把握。

The basic explaining pattern of Confucianism is the cosmology of combination of nature and human. It embodied as the theory of influence of Qi and as its metaphysics character of naturalism. The base of Buddhism theory is the theory of dependent arising, the main feature of which is dependent arising of experiencing for the prior good and evil. The relation between the two reflects the difference between Confucianism and Buddhism. Furthermore, the influence theory makes the two cultures have the intrinsic base of communication. To investigate the two theories is very important for us to understand the holistic development and evolution o f Chinese traditional culture.

目次一、氣感論與形上自然論 ─ 儒學的內在設定 23
二、佛教哲學的介入 ─ 報應說 25
三、氣感論與業感說的差異與交融的可能 26
四、意義的困惑與轉化 28
ISSN10081763 (P)
ヒット数776
作成日2008.10.30
更新日期2020.04.27



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
167550

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ