サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
運慶にであう
著者 山本勉
出版年月日2008.09
ページ127
出版者小学館
出版サイト http://www.shogakukan.co.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
ノートアートセレクション
抄録2008年春、運慶作と推定される仏像がニューヨークでオークションにかけられ、高額で落札されたことが、大きく報道されました。日本の仏師を代表する運慶の仏像は、NHKが昨年放送した「にっぽん 心の仏像100選」で9体が選ばれています。本書は、話題の大日如来像を再発見した、運慶研究の第一人者山本勉先生が運慶作品とする全31体を完全収録しました。国宝の円成寺・大日如来坐像、金剛峯寺・八大童子立像、興福寺北円堂・無著菩薩立像・世親菩薩立像、再発見の真如苑・大日如来坐像などは原寸大の図版も掲載しました。本文は運慶の生涯を記述し、コラムでは運慶の彫刻の魅力を、「写実」「対比」「まなざし」などの切り口で解説しました。近年増えた仏像ファンにとって最適な「運慶の入門書」となっています。

目次
円成寺 大日如来坐像
運慶の生涯1 新時代の扉を開く仏師群のなかの突出した存在。
運慶の秘密に近づく 写実
興福寺 仏頭
運慶の生涯2 新政権のための東国の造像が一門の勢力を押し上げた。
願成就院 阿弥陀如来坐像
願成就院 不動明王および二童子立像
願成就院 毘沙門天立像
浄楽寺 阿弥陀如来および両脇侍像、不動明王立像・毘沙門天立像
真如苑 大日如来坐像(ほか)
ISBN9784096070253
ヒット数877
作成日2008.11.25
更新日期2008.11.25



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
169404

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ