サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
印度古代宗教哲學中展示的思維方式=The Modes of Thinking Revealed in Ancient Indian Religious Philosophy
著者 姚衛群 (著)=Yao, Wei-qun (au.)
掲載誌 杭州師範大學學報(社會科學版)=Journal of Hangzhou Normal University(Social Sciences Edition)
巻号n.5
出版年月日2003.09
ページ59 - 65
出版者杭州師範學院
出版サイト http://www.hztc.edu.cn/www/
出版地杭州, 中國 [Hangzhou, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード印度哲學=Indian philosophy; 佛教=Buddhism; 婆羅門教=Brahmanism; 思維方式=modes of thinking
抄録不同國家或地區的哲學史有著自身的特點,而思維方式的差別往往是這種特點的典型表現或集中體現。古代印度哲學的發展在很大程度上是宗教思想體系的發展。現通過對佛教、婆羅門教等的宗教哲學思想體系的考察,就這些體系中展示的思維方式的主要類別、表現形態和基本特色等進行總體分析和評述。
The histories of philosophy in different countries or regions have their own features, and the differences of the modes of thinking usually are the typical display or centralized reflection of such features. The development of ancient Indian philosophy to a great extent is the development of religious ideological systems. Through the study on the religious and philosophic ideological systems of Buddhism and Brahmanism, etc., the article has made a general analysis and commentary on the main classification, expressive form and other basic features of the modes of thinking revealed in these systems.

目次一.主要類別
二.吠陀與奧義書
三.早期佛教
四.耆那教與順世論
五.婆羅門教六派哲學
六.大乘佛教
ISSN16742338 (P)
ヒット数621
作成日2008.12.01
更新日期2019.11.05



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
169704

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ