サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
ツォンカパの中観思想:ことばによることばの否定
著者 四津谷孝道 (著)=Yotsuya, Kodo (au.)
出版年月日2006.11.01
ページ400
出版者大蔵出版
出版サイト https://www.daizoshuppan.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
ノート文献表: p374-385
キーワード中観思想; 中観; Tson kha pa; チベット仏教
抄録中観論者共通の営みを 「ことばによることばの否定」 と捉えるとき,ツォンカパの独自な解釈には重大な意義がある。ツォンカパの中観思想解明の新たな試み!
「ことばによることばの否定」 という営みは,中観論者が真実に至るために徹しようとした共通の方法であり,中観思想の展開とは,その営みが変容する過程でもある。その中でツォンカパが示す問題提起は極めて重大な意味を持つ。本書は,彼自身が提示する主要テーマに沿って,その思想の独自性を明らかにしていく。

仏教の長い歴史を通じて最も偉大な思想家のひとりであるツォンカパの思想の研究に携わってきた著者が、その思想に統一した姿を与える。「ことばによることばの否定」を主要なテーマに、ことばを超えた真実に至る方法を探る。
目次第1章 ことばによることばの否定
第2章 否定対象の把握
第3章 正理のはたらき
第4章 中観論者における主張の有無(1)
第5章 中観論者における主張の有無(2)
第6章 プラサンガ論法
第7章 対論者に極成する推論
第8章 自立論証批判(1)
第9章 自立論証批判(2)
第10章 自立論証批判(3)
ISBN4804305653 (精); 9784804305653
関連書評
  1. 書評 四津谷 孝道著『ツォンカパの中観思想 ことばによることばの否定』 / 木村誠司 (著)=キムラ, セイジ (au.)
  2. 書評: 四津谷孝道『ツォンカパの中観思想』後編=Book Reviews: Kodo Yotsuya, Tsong kha pa's Madhyamaka Philosophy PartⅡ / 福田洋一 (評論)
  3. 書評:四津谷孝道『ツォンカパの中観思想』前篇=Book Review: Kodo Yotsuya. Kha pa's Madhyamaka Phillosophy part Ⅰ / 福田洋一 (著)
ヒット数316
作成日2009.07.09
更新日期2023.09.28



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
182471

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ