サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
五台山文殊信仰における化現
著者 崔福姬 ; 佛教大学学術委員会大学院紀要編集委員会
掲載誌 佛教大學大學院紀要
巻号n.33
出版年月日2005.03
ページ15 - 29
出版者佛教大學大學院
出版地京都, 日本 [Kyoto, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワード文殊化現; 文殊化身; 杜順; 五台山文殊信仰
抄録東アジア仏教全般における五台山文殊信仰は、大きな潮流を形成したとは言えない。そのためであろうか、五台山文殊信仰に関する研究もあまり進んでいない。しかし、中国の五台山という地域から始まった菩薩聖地信仰は、五世紀以降の中国の四大菩薩聖地信仰のもとでもあるし、韓国、日本の文殊信仰及び聖地巡礼の淵源でもある。しかも、五台山文殊信仰は華厳思想をもとにしているので、華厳思想の文化的な展開の様相を研究するうえでも無視できないと考える。さて、この五台山には、「文殊化現」「文殊瑞相」等の文殊信仰の霊験があり、人々は文殊菩薩に親しく見えるために、各国から巡礼しに来た。従来の研究では、「文殊化現」が「文殊化身」や「文殊瑞相」等と区別せずに、同一の意味として用いられているが、小論では両者の間に違いがあると考えられているので、文殊化現の概念を明らかにして、文殊化現の実体を解明した。
目次はしがき 15
Ⅰ.文殊化身の概念 16
1.従来の学説とその検討 16
2.『広清涼伝』の文殊化身の意味 18
3.文殊化現の理由 20
Ⅱ.文殊化現の説話 21
1.文殊真身(文殊現身)の化現 21
2.文殊化身の化現 23
3.文殊化身杜順 25
むすび 27
ISSN13442422 (P)
ヒット数375
作成日2009.07.17
更新日期2021.01.13



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
183337

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ