サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
出家とはなにか
著者 佐々木閑 (著)=Sasaki, Shizuka (au.)
初刷
出版年月日1999.09.01
ページ308
出版者大蔵出版
出版サイト https://www.daizoshuppan.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
ノート2002.2第二刷
キーワード僧侶; 仏教; インド; 出家
抄録見えてくる「律なき仏教国」の宗教的危機。「律」規定に基づくインド仏教僧団の現実の姿を社会との関連を中心に徹底描写した。

律蔵、特にパーリ律を基本資料として、シャカムニ時代及びそれに続く数百年間に及ぶインド仏教僧団の、現実の生活状況を具体的に描写し、仏教における僧団生活の基本理念を示す。
目次第一章 仏教僧団の成立と構成
第二章 律蔵
第三章 出家作法
第四章 遮法
第五章 僧団の施設
第六章 日常生活
第七章 僧団と一般社会の関係
第八章 僧団の教育制度
第九章 仏教僧団と女性
あとがき 本書の問題点
ISBN4804305424; 9784804305424
ヒット数346
作成日2009.07.17
更新日期2023.09.25



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
198649

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ