|
著者 |
山田法胤
|
出版年月日 | 2009.11.10 |
ページ | 282 |
出版者 | 講談社=KODANSHA |
出版サイト |
http://www.kodansha.co.jp/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料の種類 | 書籍=Book |
言語 | 日文=Japanese |
ノート | 山田法胤、法相宗大本山・薬師寺管主、奈良・喜光寺住職。昭和15年岐阜県本巣郡根尾村(現・本巣市根尾)生まれ。昭和31年、中学3年生で薬師寺に入山し、故・橋本凝胤師に師事する。昭和39年、龍谷大学文学部佛教学科卒。同年、厚生省(当時)慰霊団員として、アッツ島ほか戦跡各地を巡礼。平成2年、喜光寺住職就任。平成10年より薬師寺執事長、平成15年より副住職を経て、平成21年に管主就任。 |
抄録 | 奈良薬師寺・新住職の「こころの法話集」。 仏の教えから、悩める現代人にやすらぎとまほろばを伝えつづける奈良・薬師寺の新住職の書き下ろし。ときに厳しく、ときにユーモアな語り口の「こころの法話集」
|
目次 | 第1章 今を生きぬく教え──唯識教学 第2章 国づくりの悩みを支えた仏教 第3章 聖徳太子と十七条憲法 第4章 農民は「おおみたから」 第5章 「おかげさま」の心で困難を克服 第6章 薬とは祈りとともにあるもの 第7章 日本の五節句はすべて陽の日 第8章 人さまざまの伊勢参り 第9章 私の愛してやまない歌・ことば 第10章 おかげの、おかげの、おかげさま
|
ISBN | 9784062144681 |
ヒット数 | 441 |
作成日 | 2010.01.25 |
更新日期 | 2010.07.09 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|