|
|
|
高崎直道著作集 第五卷:如来蔵思想の形成Ⅱ=Buddhism and Indian Culture Collected Works of Professor Dr. Jikido Takasaki: The Formation of The Tathāgatagarbha Theory |
|
|
|
著者 |
高崎直道 (著)=Takasaki, Jikido (au.)
|
出版年月日 | 2009.10.30 |
ページ | 600 |
出版者 | 春秋社 |
出版サイト |
http://www.shunjusha.co.jp/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
シリーズ | 高崎直道著作集 |
シリーズナンバー | 5 |
資料の種類 | 書籍=Book |
言語 | 日文=Japanese |
ノート | その他のタイトルは2の巻末の英文標題紙による 2: 折り込図1枚 如来蔵思想関係・研究文献目録: 2: 巻末p1-39 索引あり 布装 請求記号: 180.8-Ta52-5 仏教図書共通分類表: 181.5 |
キーワード | 仏教; 教義; 仏性 |
抄録 | 空・無我説を標榜するインドの大乗仏教において、如来蔵思想はどのように形成されたのか? インド仏教における如来蔵思想形成史をたどる画期的研究。本巻では、如来蔵思想の源泉を諸大乗経典に求め、菩薩と如来種姓、法身と如来業について論究しつつ、如来蔵思想がどのようにして形成されたかを結論づける。
如来蔵・仏性思想の形成と展開という視点から仏教思想史の核心に迫る、碩学の集大成。
|
目次 | 第2篇 如来蔵思想前史(如来蔵思想の二源泉─『般若経』と『法華経』 菩薩と如来種姓(1) 菩薩と如来種姓(2)─『華厳経』 法身と如来業 結論・如来蔵思想形成史) |
ISBN | 9784393112854; 4393112857 |
ヒット数 | 981 |
作成日 | 2010.01.26 |
更新日期 | 2023.08.25 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|