サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
戒律與僧制之間 -- 弘一律師的兩難之局
著者 曹仕邦 (著)=Tso, Sze-bong (au.)
掲載誌 從傳統到現代 -- 佛教倫理與現代社會
出版年月日1990.10
ページ169 - 180
出版者東大圖書公司
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類專題研究論文=Research Paper
言語中文=Chinese
キーワード僧制; 四波羅夷; 持午; 夏坐; 一食法
抄録弘一律師不特到處宣講《四分律》以圖振興久以消沉的律學,更在生活上謹守戒規以作身教. 因此僧俗皆尊崇他老人家為近代最高潔的一位持律宗師. 但為何這位可敬的律師固然對律典所載的部份戒規忠誠謹守,而另一方面,卻背離了別的戒規呢﹖

這個問題就要追溯到佛教傳入中國之初了. 其實最早的律典傳入中國時,距出家眾的出現已有八十六年之久. 而此時中國的僧團也已有了自己生活上的戒規,稱為僧制. 所以當律典傳入後,僧眾也很難突破僧制去遵守戒律了. 使出家眾在戒律與僧制間有了兩難的局面.

從過去以來的律宗高僧也無法突破這個困難,弘一律師也是如此. 所以當人們看到弘一律師的某些行為背離戒律時,其實律師是在實踐僧制中的某些行事.
ISBN9789571903
ヒット数782
作成日1998.07.22
更新日期2016.08.17



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
250123

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ