サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
佛教經典到民間傳說 ── 李靖、妙善故事之變異
著者 張瑞芬 (著)=Chang, Rei-fen (au.)
掲載誌 興大中文學報=Jornal of the Chinese Department, National Chung Hsing University
巻号n.5
出版年月日1992.01
ページ285 - 316
出版者中興大學中文系
出版地臺中市, 臺灣 [Taichung shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード傳奇; 小說; 文學史; 佛教; 道教; 張瑞芬
抄録宗教,常是中國民間故事極重要的成份;就思想角度而言,不管相爭或調和,總義理上的啟發,然而反映在民間傳說中,則只著重它本身的趣味性,而不重教派分別的特質,因此,可明白佛道二教在中國民間文學中所占的份量,並有同一故事中佛道思想並行不悖的事實。作者就佛經故事影響中國傳說方面探討:妙善和李靖。分述如下:
一、妙善故事
(一) 妙善傳說之本質:為佛經中的觀音菩薩尋求孝道之凡人屬性.
(二) 妙善與媽祖傳說之關連:媽祖林默娘為觀音屬性之延伸.
(三) 觀音傳說中強調降妖顯應的另一支派:馬郎婦與魚籃觀故事.
(四) 觀音歷代形像之轉變:觀音大士由男變女考.
二、李靖故事
(一) 歷史上的李靖:唐二十四開國功臣之首。(二) 李靖故事兩大系統:文人筆下及民間故事的變異。
作者由以上探討中得出結語:此兩則傳說,同樣有著佛經的根源,並結合三教歸一之本土思想,為符合一般大眾的世俗性,從情節上產生種種變異,而此變異的過程,卻不一定能賦予它確立不移的解釋。
ISSN19914822 (P)
ヒット数369
作成日1998.07.22
更新日期2020.02.15



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
262461

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ