サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
因果的俗諦與真諦
著者 陳昌祈
掲載誌 第二屆佛學與科學研討會論文集
出版年月日1992.07.25
ページ67 - 79
出版者圓覺文教基金會=Om Ar Hone Foundation
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
キーワード陳昌祈;因果;
抄録本文從俗諦及真諦的立場來討論因果問題. 俗諦的因果則分從物質及生命兩方面來探討. 物質方面,在二十世紀由於「量子力學」,「測不準原理」及「蝴蝶效應」等的影應,發展出「具不確定性的因果論」. 而生命層面的因果問題則比物質層面複雜,它面臨無法重複實驗,甚至無法觀察的困難. 這裡我們做了一項嘗試,經由模仿自然科學而推論得到:「生命層面是有因果律,但類似於物質層面而具不確定性」.

至於因果的真諦可用《金剛經》句型:「所謂因果,即非因果,是名因果」來說明.《楞嚴經》云:「因緣和合,虛妄有生; 因緣別離,虛妄名滅. 殊不能知,生滅去來,本如來藏,常住妙明,不動周圓,妙真如性. 性真常中,求於去來,迷悟,生死了無所得.」又說:「是故當知:五陰等虛妄,本非因緣,非自然性.」這些都是在說明因果的真諦具不落兩邊的性質.

此外我們也嘗試從科學的本質來展示世間也有類似於真諦不落兩邊的性質. 最後則一探禪宗有名的公案「野狐禪」,百丈和尚「不昧因果」的回答到底在表達什麼?

目次
一. 討論因果的立場
二. 物質層面的因果問題
三. 生命層面的因果問題
四. 一種嘗試 -- 推廣物質層面的因果觀到生命層面
五. 真諦
六. 方便看真諦
七. 結論
ISBN9579239010
ヒット数461
作成日2001.07.17



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
275863

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ