サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
略論法相義與唯識義之異同
著者 胡曉光
掲載誌 閩南佛學院學報=Journal of Minnan Buddhist College
巻号n.1
出版年月日1995
ページ7 - 11
出版者閩南佛學院學報編輯部
出版地廈門, 中國 [Hsiamen, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノートWP1616
キーワード法相; 唯識=Mind-Only Buddism=Consciousness-Only Buddhism=Vijnaptimatrata=Vijnaptimatra; 緣起論; 緣生論
抄録大乘有宗在建立自宗的理論體系時,首先是建立法相義,所及內容是五法三自性; 而後是建立唯識義,所及內容是八識二無我. 對法相與唯識是一是異,近代有三個著名論點︰歐陽竟無主張「法相法性是一種學,唯識法相是兩種學,約教相說法相,約觀心說唯識」; 太虛主張「法相必宗唯識,唯識必攝法相」; 印順主張「唯識必是法相的,法相不必宗唯識」. 本文以現代哲學的緯度來研究
法相與唯識,即把唯識與法相當成現象學來進行邏輯分析解釋.
法相與唯識的差別有寬狹通局之別. 法相從緣起論建立,義寬理通; 唯識從緣生論建立,義狹理局. 法相義揭示事物的普遍規律的,唯識義揭示思維的特殊規律. 法相與唯識是大乘有宗用縱橫兩個緯度建立的法義,二者既有聯繫又有區別. 二者的辯証統一就是中道邏輯自身完整性的展現. 法相與唯識在一定意義上是兩種學,邏輯地決定了兩種學又有兩種相異的智慧存在. 法相義成就後得智; 唯識義成就根本智. 大乘有宗能把後得智即理智,根本智即直覺統一起來,徹底地解決了理智與直覺的關係這哲學認識論上的大難題. 因此,法相義與唯識義的區別,
是在一定具體條件下的區別,在終極上所顯示的絕對理性則是不二的.
ヒット数208
作成日1998.04.28
更新日期2021.09.16



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
301600

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ