サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
僧肇《般若無知論》簡析
著者 周齊
掲載誌 齊魯學刊=Qilu Journal
巻号n.6
出版年月日1983
ページ26 - 29
出版者曲阜師範大學
出版サイト http://www.qfnu.edu.cn/
出版地曲阜, 中國 [Qufu, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート出自王雷泉編 《中國大陸宗教文章索引》.
キーワード般若波羅密多=般若=Prajnaparamita=Prajna=Perfection of Wisdom; 僧肇; 佛教; 唯心主義; 羅什; 中觀; 認識主體; 釋教; 唯心論; 《般若無知論》; 般若
抄録<正> 僧肇是魏晉時期一位重要的佛學家。他的主要著作是《肇論》,言簡意賅,其佛學理論水平達到了較為精巧圓滑的程度。現在僅就其中的《般若無知論》略作分析。一、《般若無知論》的主旨《般若無知論》在《肇論》中有相對獨立的地位。《物不遷論》、《不真空論》所論證的是萬物不動,世界虛無。《般若無知論》則是論證“般若”即佛教最高的智慧,為無所知、無所見。《高僧傳》說,僧肇隨鳩摩羅什之后“所悟益多”,他所著《般若無知論》,深受鳩摩羅什的稱贊,曾譽為“解空第一”。高僧慧遠也嘆為“未嘗有也”。可見,此論具

目次一、《般若無知論》的主旨 26
二、《般若無知論》對認識過程諸方面的探索 27
三、《般若無知論》的辯證法因素及其歸宿 28
ISSN1001022X (P)
ヒット数839
作成日1998.04.28
更新日期2020.05.21



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
303676

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ