サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
禪與文藝創作的關係=On the Relation of Ch'an Buddhism and the Literary Creation
著者 吳美鈴
掲載誌 鵝湖月刊=Legein Monthly
巻号n.241
出版年月日1995.07
ページ38 - 45
出版者鵝湖月刊社
出版サイト http://www.oehu.org.tw/Oehu.htm
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者為華梵學院東方人文思想碩士研究
キーワード禪宗=Zen Buddhism=Zazen Buddhism=Chan Buddhism=Son Buddhism
抄録「禪宗」,有專門的典籍記載其發展史;對於「禪學」思想以及其形式、方法的研究剖析,歷來論著亦汗牛充棟。但是「禪宗」到底只是佛家的一門宗派,「禪學」思想的研究,也往往「就其宗而論其學」,難以跳脫宗教的樊籠、離不開「修行」的方塊,終究看不到「禪」的浩瀚!

倒是有一幅禪宗門徒編繪出來的動人畫面「拈花微笑」,頗能說明「禪」的精神實質:

1. 此中有真意,欲說卻無言釋尊拈花,動作中蘊含著無窮的妙諦;迦葉微笑,神態中閃耀著神會的光輝。兩位智者靈犀交流,平易簡潔的完成了原本繁縟嚴肅的宗教傳承。「悠然心會,妙處難與君說」,此中有真意,欲說卻無言,以沈默的微笑替代悟道的喜悅。這是「禪」的精神實質之第一義。
佛曰:「不可說。」「禪」就是這麼一個不可言詮的東西,它超越語言文字、思想概念,所以「不立文字」;不立文字卻又「不離文字」,否則超越的境界就無法傳達;雖然不離文字,其意卻「不在文字」,追求的往往是「言外之意,弦外之音」。
2. 以「形象直覺」替代語言文字的闡解佛教典籍中常以「花」喻佛性,拈花示眾,用花作為傳教的媒介,實際上是用「形象直覺」的方式代替語言闡釋,以表達和傳遞那些本來被認為無可表達和難以傳達的東西。這固然是拈花微笑的意義所在,更是「禪」精神實質之第二義。
東坡居士於黃州作〈寒食雨〉云:「…臥聞海棠花,泥污燕脂雪。…。」以蜀卉海棠隱喻自己的身世與遭遇;陶潛的〈閑情賦〉:「願在衣而為領,承華首之餘芳;悲羅襟之宵離,怨秋夜之未央!…。」以願作「衣領」可親佳人之芳澤,來傳達一份純純的情思。除此之外,有更多的文人引用更豐富的形象,表現出更加靈動的譬喻,讓人不禁要向佛禪師父們合十借問:「禪中有詩,詩中有禪;禪家佛祖是不寫詩的詩人,詩壇作者是不談禪的禪師,二者在本質上是否有所交集?」


目次一、前言、禪的精神實質 38
二、「禪」對創作的意義 39
三、「禪」與文藝創作的交集 41
四、結論 43
ISSN18133738 (P)
ヒット数140
作成日1998.04.28
更新日期2020.02.11



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
311234

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ